栽培記録 PlantsNote > エンドウ > ツタンカーメン > 私にふさわしいツタンカーメン of ファラオ♪
空豆もそうだったけど、お豆さんとの お別れは分かりやすい気がする 突如葉っぱの色が黄色くなるんだね 最後の収穫は9鞘でした 結果的には4回分のお豆ご飯になりそうです うーたん、美味しいお豆を どうもありがとう...
26.2℃ 19.7℃ 湿度:71% 2019-06-03 138日目 (0 Kg) 収穫 結実
5鞘ほど採った 今成ってるのを採ったらもう撤収かも もう花も咲いていないし 下の方は枯れ枯れ、全体に広がるウドンコ でも、何度か炊ける位は採れたし 相方も美味しかったと言ってたから 良かったかな♪(^ー^) ...
25.7℃ 18.4℃ 湿度:60% 2019-05-30 134日目 (0 Kg) 収穫
下の方がかなり枯れ枯れで 今成ってるのを採ったら 撤収しようと思う( ̄▽ ̄;) 今日は5鞘だけの収穫
25.7℃ 18.4℃ 湿度:60% 2019-05-30 134日目 (0 Kg) 収穫 結実
今朝、遂にご飯を炊く事が出来た( ≧∀≦)ノ 保温して30分後位に色付いてくると 聞いてたのに、あまりピンクにならない… 緑色の鞘だったからアントシアニンが 薄いのかな( -_・)? でももう紫色の鞘はない ...
26℃ 18.5℃ 湿度:68% 2019-05-28 132日目 レシピ
鞘がゴツゴツのとツルツルのがあると 昨日書いたらsaeさんが 試し採りしてみたら?とアドバイスを くれたのでひとつずつ採って 鞘を開いてみた 紫色の鞘のよりも大きな実が入ってた どちらも実は同じ感じだった なの...
30.9℃ 19.6℃ 湿度:61% 2019-05-27 131日目 (0 Kg) 収穫
かなりぷっくりとしてきた でも、鞘が紫なのは小さいのが1つだけ 後は緑のとハイブリッドしか成ってない 見ていて思ったけど 鞘の表面がツルツルのとゴツゴツのが あるのは何だろう( -_・)? ゴツゴツのは 「も...
31.3℃ 19.6℃ 湿度:65% 2019-05-26 130日目 結実
雨もだけど風も結構あったから また支柱が外れちゃってた だけど雨に沢山あたったから ウドンコ被害が少し治まる…とか そんなのを期待したりして(; ̄ー ̄A かなり上まできてるの、ウドンコが 洗い流されてないかなぁ(...
21.7℃ 17.3℃ 湿度:97% 2019-05-21 125日目
今日遂に紫組のぷっくりを 収穫したよ( ≧∀≦)ノ うーたんの教え通りに 鞘から出し、洗わずにジップロックに入れ 冷凍したの 恐ろしく数が少ないから まだまだ豆ご飯は遠いなあ( ´~`) うちのツタンカーメ...
18.4℃ 15.2℃ 湿度:88% 2019-05-14 118日目 (0 Kg) 収穫
まずいいコトから~♪ 紫色の鞘のはもう収穫出来ると うーたんにお墨付きを頂いたから 明日収穫して冷凍し 数が揃うのを待つ(^ー^) 悪いコトぉ 遂に来ました、ウドンコ病… 下の方がだいぶ白くなってた(-ω-...
22.6℃ 14.6℃ 湿度:70% 2019-05-13 117日目
お豆ご飯をするには 一掴み位あればいいと教わったけど まだ足りないのよねぇ…(-ω-;) 紫色のはかなりぷっくりしてるけど 緑色のやハイブリッドは 全然ぺしゃんこでなかなか膨らまない このままでは紫色の収穫時期を...
21.3℃ 16.4℃ 湿度:52% 2019-05-09 113日目
紫の女王 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote