栽培記録 PlantsNote > エンドウ > ツタンカーメン > 私にふさわしいツタンカーメン of ファラオ♪
袋を被せてから1週間ちょい 今日見たら 色が少し戻ってきた様に感じた だって、真っ黒になりかけてたもんね これであったかくなれば ズンズン成長するかな~(^ー^) でも、こんなにあっちゃこっちゃな 状態になってて いいものなんだろうか…
緑色が戻りつつある
こっちのがより一層
ツタンカーメン
ひでぼんさん 2019-03-01 19:03:39
え? 暫く見てない間に、こんなに育ったの!? 凄い! 支柱か柵に絡ませた方がいいんじゃない?
葡萄のお酒さん 2019-03-01 20:29:41
肥料、元肥えが入っていないのなら与えた方が良いと思います。液肥も良し。
ひでぼんさん 2019-03-02 12:21:37
今日みたら、うちのも葉っぱも同じような感じ! 液肥しよ。
紫の女王さん 2019-03-02 16:16:44
ひでぼん そう?そんなに育ってるとは 自分では思わないけど…(^o^;) 支柱?もういいの? 確かにあっちゃこっちゃなってて 困ってるんだけど それならもう大きめプランターに 植え替えて本気モードで支柱立てたいよ~ ひでぼんのも黒くなってきたんなら 寒いんだよ、きっと 液肥もいいけど何か被せてあげたら? その方がいいかもよ~
紫の女王さん 2019-03-02 16:21:55
葡萄さん この子達の土は100均の 「野菜用培養土」です ただポットだし土が少ないから どうですかね? 薄~い液肥、あげた方がいいかなぁ…
ひでぼんさん 2019-03-02 17:01:35
そうかも。 まだまだ夜は寒いしね~。 幸姫は先端が齧られちゃったし、被せてあげよ。
葡萄のお酒さん 2019-03-02 17:53:06
100均に培養土なんて売っているのですか? 元肥えは入っていないと考えるのが自然ですね。そんなの入れたら100円以上になると思います。 液肥で十分ですよ。
紫の女王さん 2019-03-02 18:02:28
ひでぼん 鳥さんにヤられたって事?
紫の女王さん 2019-03-02 18:05:09
葡萄さん 売ってますよ~ 「天然有機肥料入り」と 書いてはありまーす でも次回は薄ーい液肥をあげてみますね♪
ひでぼんさん 2019-03-02 18:35:46
わかんない。 他の豆は無事なので、ナメクジかも。
葡萄のお酒さん 2019-03-02 18:44:24
紫さま、 その土を使いだして1ヶ月以上たつのであれば、元肥えの効果は少なくなっていると私は解釈しています。 ひでぼんさん、 ナメクジはまだ冬眠中と思います。 私も鳥害を疑います。 うちのエンドウ君、防虫ネットを本日外してしまいました。 周辺では梅等の花が咲き始めているので、ヒヨドリはそっちの方に行ってくれることを願っています。
ひでぼんさん 2019-03-02 18:46:45
葡萄のお酒さん うちもそう思っていたのですが、プランターの裏側にナメクジがうじゃうじゃ居ました。 退治したけど。 あ、冬眠しているってことか。
紫の女王さん 2019-03-02 18:55:58
葡萄さん ポリポットから今の鉢に移して9日目です 土は同じものを少し足したくらい なので次回の水やりは 薄い液肥あげてもよさそうですね(^ー^) 毎回丁寧に教えて下さって ありがとーございます いつも感謝していますm(_ _)m
紫の女王さん 2019-03-02 18:58:32
ひでぼん Σ(・∀・|||) うじゃうじゃ…って ヒエーッ…怖過ぎるよお ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ひでぼんさん 2019-03-02 19:04:55
作業するときにプランターが邪魔だったので持ち上げたら、ナメクジが一杯いてビックリ(ノ゚ο゚)ノ 慌てて退治した。 でもこの一つのプランターにしか居なくて、暫くしてみたら、またここにだけナメクジが。
紫の女王さん 2019-03-02 19:11:29
な、なんでそこだけ? きっと何かあるに違いない! 調べたまえ、ひでぼん隊員っ!
ひでぼんさん 2019-03-02 19:16:49
了解。( ̄ー ̄ゞ そういえば暫く見てなかった。 明日見てみるけど、また一杯居たりして(-。-;)
頂いた種さん達
こんな風に蒔いた
2ポット
こっちは3つ全部出た♪
こっちは2つ
こんなに育ってたよ
育ってますよお
どれも同じ位 うーたん種は優秀♪
折れとるがなっ!
茶色くなってる
こっちも
大丈夫かなぁ
こっちもぉ(*T^T)
根っ子みっちり
植え替えた
こちらも
こんな状態だった
針金で固定するも、ムダだし…
コルク入れてもグラグラだし…
ぐるぐる巻き~(o^-')b !
上から~
横から~♪
変化がないような
横から
伸びてきてはいるの
ね?何故か右側ばっかりだけど…
前よりも断然頑丈そうになった
ひとつ咲いたの
咲いたよ~
大きくなってきた
実が着いたよ~(*´∇`*)
右側の勢いは凄い
わさわさしてきた
紐を増やした(4段になった)
大きくて紫色
これは緑色
これは…ハイブリッド?
紫の女王 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
ひでぼんさん 2019-03-01 19:03:39
え?
暫く見てない間に、こんなに育ったの!?
凄い!
支柱か柵に絡ませた方がいいんじゃない?
葡萄のお酒さん 2019-03-01 20:29:41
肥料、元肥えが入っていないのなら与えた方が良いと思います。液肥も良し。
ひでぼんさん 2019-03-02 12:21:37
今日みたら、うちのも葉っぱも同じような感じ!
液肥しよ。
紫の女王さん 2019-03-02 16:16:44
ひでぼん
そう?そんなに育ってるとは
自分では思わないけど…(^o^;)
支柱?もういいの?
確かにあっちゃこっちゃなってて
困ってるんだけど
それならもう大きめプランターに
植え替えて本気モードで支柱立てたいよ~
ひでぼんのも黒くなってきたんなら
寒いんだよ、きっと
液肥もいいけど何か被せてあげたら?
その方がいいかもよ~
紫の女王さん 2019-03-02 16:21:55
葡萄さん
この子達の土は100均の
「野菜用培養土」です
ただポットだし土が少ないから
どうですかね?
薄~い液肥、あげた方がいいかなぁ…
ひでぼんさん 2019-03-02 17:01:35
そうかも。
まだまだ夜は寒いしね~。
幸姫は先端が齧られちゃったし、被せてあげよ。
葡萄のお酒さん 2019-03-02 17:53:06
100均に培養土なんて売っているのですか?
元肥えは入っていないと考えるのが自然ですね。そんなの入れたら100円以上になると思います。
液肥で十分ですよ。
紫の女王さん 2019-03-02 18:02:28
ひでぼん
鳥さんにヤられたって事?
紫の女王さん 2019-03-02 18:05:09
葡萄さん
売ってますよ~
「天然有機肥料入り」と
書いてはありまーす
でも次回は薄ーい液肥をあげてみますね♪
ひでぼんさん 2019-03-02 18:35:46
わかんない。
他の豆は無事なので、ナメクジかも。
葡萄のお酒さん 2019-03-02 18:44:24
紫さま、
その土を使いだして1ヶ月以上たつのであれば、元肥えの効果は少なくなっていると私は解釈しています。
ひでぼんさん、
ナメクジはまだ冬眠中と思います。
私も鳥害を疑います。
うちのエンドウ君、防虫ネットを本日外してしまいました。
周辺では梅等の花が咲き始めているので、ヒヨドリはそっちの方に行ってくれることを願っています。
ひでぼんさん 2019-03-02 18:46:45
葡萄のお酒さん
うちもそう思っていたのですが、プランターの裏側にナメクジがうじゃうじゃ居ました。
退治したけど。
あ、冬眠しているってことか。
紫の女王さん 2019-03-02 18:55:58
葡萄さん
ポリポットから今の鉢に移して9日目です
土は同じものを少し足したくらい
なので次回の水やりは
薄い液肥あげてもよさそうですね(^ー^)
毎回丁寧に教えて下さって
ありがとーございます
いつも感謝していますm(_ _)m
紫の女王さん 2019-03-02 18:58:32
ひでぼん
Σ(・∀・|||) うじゃうじゃ…って
ヒエーッ…怖過ぎるよお
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ひでぼんさん 2019-03-02 19:04:55
作業するときにプランターが邪魔だったので持ち上げたら、ナメクジが一杯いてビックリ(ノ゚ο゚)ノ
慌てて退治した。
でもこの一つのプランターにしか居なくて、暫くしてみたら、またここにだけナメクジが。
紫の女王さん 2019-03-02 19:11:29
な、なんでそこだけ?
きっと何かあるに違いない!
調べたまえ、ひでぼん隊員っ!
ひでぼんさん 2019-03-02 19:16:49
了解。( ̄ー ̄ゞ
そういえば暫く見てなかった。
明日見てみるけど、また一杯居たりして(-。-;)