やはり日当たりって凄い(ノ゚ο゚)ノ - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > 世界一美味しいフィレンツェ

世界一美味しいフィレンツェ  終了 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
作業日 : 2019-09-07 2019-02-02~217日目 晴れ 34.5℃ 25.1℃ 湿度:66% 積算温度:3998.5 ℃

やはり日当たりって凄い(ノ゚ο゚)ノ

後発隊で植えたフィレンツェ。
うちの庭で最も日当たりの良い東エリアということもあり、ぐずぐずしている先発隊(南エリアだけど隣の家の日陰になる)の成長を追い抜きました!
めっちゃ株も立派だし、遅ればせながら収穫が期待できるかも~。(≧∇≦)b

とっても株が立派!

遂に花も咲いた~♪

先発隊も頑張れ~

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (10件)

  • 麦ママさん 2019-09-07 14:59:37

    フィレンツェ、がんばれ~。

    ひでぼん、がんばれ~。

  • ひでぼんさん 2019-09-07 15:17:51

    ありがとうございます。(≧∇≦)b
    たぶんPNでフィレンツェ育てていて収穫できていないのは、うちだけ。
    これに期待をかけています!

  • hareotokoさん 2019-09-07 16:34:09

    ひでぼんさんのフィレンツェ、やっとエンジンがかかったようですね。

    これから収穫、楽しみですね。

    世間ではダニが蔓延しているみたいです。
    諸先輩方はダニの攻撃を受けているので、そのすきに収穫トップに躍り出ましょう。

  • ひでぼんさん 2019-09-07 18:11:30

    先発隊でなんとか1個でも収穫できればと思っていましたが、ここに来て後発隊の勢いが出てきました。
    最初からこっちに植えれば良かったですが、その時はこのエリアが空いてなかったのですよね~。
    めっちゃ順調そうなので挽回したいです。

  • ひろくんさん 2019-09-07 20:46:13

    楽しみですねぇ~♪

  • ひでぼんさん 2019-09-07 20:48:54

    はい。
    なんとか1個だけでも収穫したい。

  • 紫の女王さん 2019-09-10 13:27:17



    まあまあ

    1個なんて言わずに
    沢山収穫して~(*´▽`*)

    うちはもうダニだらけで
    ハゲちゃんになってるけど
    何故か実は着き始めた

  • 麦ママさん 2019-09-10 17:51:44

    全国的にダニ蔓延?

    うちのフィレンツェもダニ、アブラムシ攻撃にあっています。

  • ひでぼんさん 2019-09-10 20:16:32

    紫さん
    この後発隊は、めっちゃ幹が立派!
    今度こそ実が採れるかも♪

    ダニが出現しているんだ!
    アブラムシは居るけど。

  • ひでぼんさん 2019-09-10 20:17:37

    麦ママさんもそうなのですね。
    季節的にダニが蔓延する時期なのだろうか。

世界一美味しいフィレンツェの他の画像一覧



GOLD
ひでぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数91冊
栽培ノート総ページ数2127ページ
読者数24

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数24人

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。
-->