こっちもイケるか!?((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪ - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > 世界一美味しいフィレンツェ

世界一美味しいフィレンツェ  終了 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 10
作業日 : 2019-09-23 2019-02-02~233日目 曇り 32.3℃ 22℃ 湿度:73% 積算温度:4403.5 ℃

こっちもイケるか!?((((o゚▽゚)o))) ドキドキ♪

全く収穫出来ず、がっかりしていたフィレンツェ。
ここに来て、あちこちで実っぽいのが出てきました~♪
今度こそ収穫できるか!?(≧∇≦)b
せめて1個は食べてみたい...

東側の株からも実らしきものが!

この株は花もいっぱい♪

なんとかフィレンツェを食べさせて~

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (9件)

  • トシボンさん 2019-09-23 19:39:42

    気温落ち着いていい感じになってきたんかもしれないですね^^
    自分は1年待ちです(ノД`)・゜・。

  • ひでぼんさん 2019-09-23 20:47:21

    え?
    そうなのですね?
    やっぱりフィレンツェは難しいのかぁ~。

  • トシボンさん 2019-09-23 21:21:16

    いやw
    来年植えてみようと思ってるんで、難しいかは分からないですw

  • 麦ママさん 2019-09-23 22:02:42

    実がついていますね。

    初収穫できそうですね、良かったわ。

  • うだぶさん 2019-09-23 23:04:19

    私も来年挑戦して見ようと思っています。でも、越えなくては行けないハードルが2つ、種の購入と苗の育成です。温室が無いから高いハードルです。

  • ひでぼんさん 2019-09-24 05:12:03

    麦ママさん
    ありがとうございます。
    台風もやり過ごしたし、なんとか収穫できて欲しいです。

  • ひでぼんさん 2019-09-24 05:14:10

    トシボンさん ,うだぶさん
    お二人も始められるのですね。
    うちも温室がないので床暖の熱で生苗していました。
    なかなかナスを種から育てるのは難しいですよね~。

  • hareotokoさん 2019-09-24 20:46:50

    ひでぼんさん来ましたね。

    収穫できるといいですね。
    余り収穫に時間がかかるようだったら、小さくてもさっさと収穫してしまいましょう。
    いつの間にか石茄子化してしまいます。

  • ひでぼんさん 2019-09-25 04:08:02

    そうなのですね。
    せっかくの収穫が石ナスになるのは残念なので、早めに収穫しますね。

世界一美味しいフィレンツェの他の画像一覧



GOLD
ひでぼん さん

メッセージを送る

栽培ノート数91冊
栽培ノート総ページ数2127ページ
読者数24

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数24人

最近忙しくて、あまりノートの更新や閲覧が出来ていません。ごめんなさい。m(_ _ )m

2018年春から栽培を始めていて、そろそろ初級レベルのはずですが、相変わらず菜園で何かハプニングが起こっているような気がします。
見兼ねたらぜひアドバイスを。
-->