2個収穫&治療実施 - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > フィレンツェ2019-2020

フィレンツェ2019-2020  終了 失敗 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
作業日 : 2019-09-01 2019-02-03~210日目 晴れ 31.9℃ 25.3℃ 湿度:75% 積算温度:3882.2 ℃

2個収穫&治療実施

姉さんと妹の実1個ずつ収穫しました。
残っている実は採種用の1個のみ。

花は咲けど雌しべがないので、このままではもう実は出来ない。
調べた結果、やはり肥料不足が考えられる為、土を掘り返して根に近いところに肥料を与える方法を実施。
周りを掘ってみると、細い根が上の方までびっしり張ってました。
15cmくらい掘り、そこに化学肥料をまき、更に掘り出した土に化学肥料を混ぜて鉢に戻しました。
多少根切りをした形になってしまったので、効果が出るのに時間がかかるか。
時期的に遅いので、今年はダメかもしれないけど、やるだけやって来年の栽培に繋げたいと思います。

これが今年最後になるかな~

荒治療実施

フィレンツェ  ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (3件)

  • ひでぼんさん 2019-09-01 17:41:07

    秋ナスというくらいで、まだまだ採れるはず。
    復活すれば良いですね~。

  • やの卍さん 2019-09-01 18:25:42

    そうですね、効果に期待したいです!

  • ひでぼんさん 2019-09-01 19:23:58

    はい。
    復活したらうちも今後の参考にします。

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数86冊
栽培ノート総ページ数2749ページ
読者数7

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。
-->