フィレンツェ種乾燥 - ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ナス > ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ > フィレンツェ2019-2020

フィレンツェ2019-2020  終了 失敗 読者になる

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 栽培地域 : 神奈川県 逗子市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
作業日 : 2019-10-31 2019-02-03~270日目 曇り 21.2℃ 15.1℃ 湿度:80% 積算温度:5230.2 ℃

フィレンツェ種乾燥

採種して玄関で乾燥させておいたフィレンツェの種。
いい感じに乾燥したので、フィルムケースに入れました。

香ばしそうな色で美味しそう(食べないけど)

うーたんさんとぷっぷさんには、後日お送りしますね。

他に欲しい方いれば差し上げますよー。

乾燥したよ

美味しそうじゃのぅ

ヴィオレッタ・ディ・フィレンツェ 

コメント (5件)

  • ひでぼんさん 2019-11-01 20:42:51

    お~、たくさんのフィレンツェの種!
    うちも最後の1個は種を採ってみたいな~。

  • うーたんさん 2019-11-01 21:03:27

    ひでぼんさん、タネを取るならもう少し早い時期のをタネ用に置いといたほうが良いよ。
    完熟させるのにけっこう時間かかるからね。

  • やの卍さん 2019-11-01 21:51:56

    フィレンツェって種多いですよね~。
    うーたんさんのおっしゃるとおり、完熟に時間を要するようです。
    ネットで調べると60日と書いてるところもあります。

  • うーたんさん 2019-11-01 22:39:12

    うちは最盛期に、なぜか自分から「私、採種用に立候補します!」って感じで、他とは違うぐぐって大きくなるのが出て来るの(ほんとよ)
    だから8月に採種用決めて、2ヶ月位置いとくかなぁ。


  • ひでぼんさん 2019-11-02 11:15:58

    そうなのですね。
    確かに今からだと種取りは厳しい。
    まだうーたんさんから貰った種が残ってるので、来年もこれでいこ。

GOLD
やの卍 さん

メッセージを送る

栽培ノート数86冊
栽培ノート総ページ数2752ページ
読者数7

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数7人

こんにちは、やの卍と申します。

台湾に出張を行った時に食べた空芯菜の炒め物が美味しかったので、
2015年から空芯菜の栽培を始めました!
自身初めての栽培作業でしたが、とても楽しかったです!
毎年空芯菜、ピーマン、ナス、オクラ等育ててます。

あと、在来種のタンポポに興味を持って育てています。
-->