20190207「アスパラ菜」
終了
成功

読者になる
アスパラ菜-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市緑区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 2株 |
-
終了~
最後の収穫(?)を終えた「アスパラ菜」、終了です。 本番の冬栽培に向けて、良い練習になったかと思います。 やはり株間は広めだね。後、白さび病には気を付けよう。
23.6℃ 15.6℃ 湿度:72% 2019-05-06 88日目
-
収穫?(^-^;
もう、ただの「くねくね菜の花」。。。
22℃ 14.6℃ 湿度:68% 2019-05-02 84日目
-
収穫♪
雨など降ろうものなら、2日でネットがパツンパツンになりますね。 少し貧相な芽になってたので追肥しました。すぐ忘れちゃうんだな。ごめんね~(^-^;
24.2℃ 18.2℃ 湿度:90% 2019-04-25 77日目
-
収穫♪
この時期はあっと言う間に開花しちゃうよね~。(^-^; こうなってしまうと、やはりお味の方も苦くなってくる。 脂身多い豚肉と一緒に炒めて出したら、(子ども達はダメだったけど)夫には好評でした♪
22.9℃ 16.6℃ 湿度:57% 2019-04-23 75日目
-
収穫♪
この頃暖かいとは言え、脇芽が伸びるの早いね~♪\\(#^.^#)//
22.3℃ 13.7℃ 湿度:61% 2019-04-18 70日目
-
収穫♪
防虫ネット内を覗いてみたら、幾つか花蕾が咲いていたので慌てて収穫しました! 欲張って1穴に2株植えたままなのですが、案の定、キツキツになってきました。 脇芽が結構太くなって、どんどん分岐するのですね。 やはり、1株にしなき...
20.5℃ 10.6℃ 湿度:43% 2019-04-16 68日目
-
頂花蕾、収穫♪
もう花蕾が出来ていてビックリ! 脇芽が促進されるようにと即収穫してしまったけど、少し花が咲いてからが良かったかな? 株元周辺にパラパラと追肥しておきました。
17.6℃ 6.4℃ 湿度:42% 2019-04-09 61日目
-
間引き
やっと間引きました。
9.7℃ 7.4℃ 湿度:57% 2019-03-29 50日目
-
間引けなかった~
大きくなってたので本日こそは作業したかったのですが、余りの強風に諦めました。(◞‸◟) アスパラ菜さん、今しばらくお待ちください。。。
19℃ 7.9℃ 湿度:43% 2019-03-27 48日目
-
間引かねば!
すっかり忘れていたが、こちらも間引かねば! 1ヶ所、1株だよねー。(モッタイナイなぁ~) プランターにでも、移植しちゃおうかな?(^-^;
14℃ 2.3℃ 湿度:38% 2019-03-24 45日目
- 1
- 2