2019 唐辛子・ピーマン
終了
成功

読者になる
デカチャンプ | 栽培地域 : 山梨県 笛吹市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 7㎡ | 種から | 9株 |
-
全て撤去しました。
最後まで残っていた本鷹を撤去しました。 収穫できるかなと思いましたが、収穫後の作業時間がもったいないので、 全て廃棄することにしました。 今回でノート終了です。 たくさんのいいね、ありがとうございました。
10.2℃ -1.8℃ 湿度:65% 2019-12-29 313日目
-
ピーマン、終了しました。
デカチャンプ、終了しました。 初めて栽培する品種でしたが、たくさん採れて大盛況でした。 お裾分けしても大好評で、こんなピーマン食べた事ないと喜ばれました。 とても甘いピーマンでしたね。 ただ、枝が弱いのでしっかりと枝...
25.7℃ 17.6℃ 湿度:79% 2019-10-20 243日目
(0 Kg) 収穫 -
小ぶりですが。
ピーマンの収穫が続いています。 本鷹も良い感じ。 福耳はいっぱい出来ていますが、収穫しないで放置しています。 赤くなってしまい、どうしようもないですね。 来年はリストラか1株だけかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-11 204日目
(0 Kg) 収穫 -
本鷹が赤いです。
本鷹が赤くなってきました。 昨年は収穫が大変すぎたので、今年は2株しか栽培していないのですが、 それでも大量に収穫できそうです。 美味しい唐辛子になっておくれ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-23 185日目
-
本鷹がきました。
ようやく本鷹が出来てきました。 まだ赤くなっていませんが、良い感じです。 デカチャンプの枝は全て風で折れました(ノд-`) まあ、新しい芽が出ているので10月くらいに採れるかな。 福耳は相変わらず大変採れます。 ...
30.5℃ 25.4℃ 湿度:88% 2019-08-14 176日目
-
たくさん採れてます。
デカチャンプ、たくさん採れてます。 味も良いと評判です。 確かに甘くて美味しいピーマンだね。
33.9℃ 24.5℃ 湿度:72% 2019-07-25 156日目
(0 Kg) 収穫 -
デカチャンプ、良いですね。
パプリカのように色づくまで待つ必要がないので楽ですね。 なかなか美味しいらしいですよ。
30℃ 21.9℃ 湿度:87% 2019-07-18 149日目
(0 Kg) 収穫 -
ナイス福耳。
相変わらず福耳の豊産性は凄い。 一株あったら無限に取れるように感じるなあ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-06 137日目
-
ぼちぼち収穫が本格化してきました。
福耳とデカチャンプの収穫が本格化してきました。 デカチャンプはまだ少し小さめ。 福耳は相変わらずどでかくなります。 そろそろ追肥しないとなあ…。
29.3℃ 22.6℃ 湿度:73% 2019-07-02 133日目
(0 Kg) 収穫 -
福耳とピーマンも収穫開始。
福耳とデカチャンプも収穫を開始しました。 福耳は相変わらず大きくなるスピードが速い。 デカチャンプはゆっくり成長していますね。 もう少し株を大きくしたいので、小さめで収穫。 こちらもゆっくりと楽しみましょう。
27.6℃ 19.7℃ 湿度:66% 2019-06-23 124日目
(0 Kg) 収穫
- 1
- 2