-
大きくなってきた
プランター植え付けた苗が大きくなってきた。
秋蒔いた分は丸まってきたので、丸ごと、収穫してみた。
中は柔らかくおいしい。
あと、残り6個。
朝のサラダには欠かせない。
大きくなるまで、大事に食べるつもり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 2263日目
-
3月に蒔いた分を植え付け
8本植え付けた。あと4本はまだ小さい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 2256日目
-
3月に蒔いた苗が大きくなった
3月に蒔いた苗が大きくなった。
秋に蒔いた残りの種25粒蒔いたが12個しか大きくならなかった。
秋蒔いた分は大きくなり、丸まってきた。
丸まっている部分は柔らかくおいしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 2253日目
-
ようやく、少し芽が出てきた
昨年秋の余り種。
昨年秋は芽が出た後、虫に食べられてしまい、再度種まきをした。
その関係で残っている種は24粒。
コーティング種で、水つけしないて直接トレーに蒔いた。
なかなか芽が出なかったが、ようやく、5個ほど芽が出てきた。
残...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 2226日目
-
種蒔き
昨年秋買って、余っている種蒔きをした。
コーティングしてある種なので、水つけもしないて直接トレーに蒔いた。昨年秋に蒔いた分は大きくなり収穫中。とても美味しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 2218日目
-
なかなか大きくならない
簡易温室に入れているが、大きくならない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 2112日目
-
2度目の種まき分が少し大きくなった
最初に蒔いた分の苗は1日防虫ネットを外していたら、全部虫に食われた。先月再度種まきをしてようやく本葉が出た程度。
とりあえず、ビニールハウスに入れて早く大きくなるようにした。
写真の左側、炒チャオ、右がサニーレタス
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-19 2097日目
-
芽が出てきた
水浸けもしないでコーティング種を蒔いたが、
芽が出てきた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-16 2063日目
-
種を蒔いた
やっと、涼しくなったので種を蒔いた。
昨年と同じ時期。
買った種は一昨年芽が出なかったコーティングした種。
芽出しせずにトレイに直接蒔いた。
芽が出るかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-10-06 2053日目
-
炒チャオ、サニーレタスが大きくなった
4月に蒔いた分を5月初めに定植したが、どんどん大きくなっている。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-02 1927日目