-
プランターに植え付け
20本ほど、4連ポットに移し替え、ブロッコリーの防虫ネットに入れていたが、12本ほどしか大きくなってなかった。根っこもあまり張っていない。もう一回種蒔きするか。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-10-05 2417日目
-
双葉が出てきた
茎が伸びすぎている分は4連ポットに移し替えた。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-19 2401日目
-
根っこが出てきたのでトレイに蒔いた
10日に冷蔵庫に布に包み芽出ししていた種。
昨日、のぞいて見たら、根っこが伸びているので、
朝、サニーレタスと共に種蒔き。
根っこが伸びすぎて、布に絡まっている種もあった。
右が炒チャオ、左がサニーレタス
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-15 2397日目
-
種を水につけた
ネットで注文した炒チャオの種が届いたので、サニーレタスの種も合わせて、水に浸け、冷蔵庫で発芽させる予定。
以前のノートを見たら、3年前は9/9に直まきしていた様子。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-09-10 2392日目
-
とうが立ってきたので全部収穫
朝食に欠かせないレタス。
サニーレタスは苦くなり2週間前に全部収穫。
炒チャオレタスは苦くならないので、置いておいたが、
とう立ちし始めたので、全部収穫。
一昨年は7/11だった。やっぱり、暑いのかな。
これから、秋までレタス欠乏...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 2321日目
-
残った苗の植え付け
3月に蒔いた分でまだポットのままの苗4本をプランターに植え付け。
奥は先にプランターに植え付けした分。
7月頃まで食べられるかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 2280日目
-
秋植えの最後の一個
秋植えの炒チャオ、丸まってきているが花芽は出てこない。
丸まっている炒チャオは苦くなく、パリパリ感もあり、
毎朝サラダしている。
丸レタスよりおいしい。
今週これも食べるつもり。
サニーレタスは大きくなり収穫可能。
3月に蒔いた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 2273日目
-
大きくなってきた
プランター植え付けた苗が大きくなってきた。
秋蒔いた分は丸まってきたので、丸ごと、収穫してみた。
中は柔らかくおいしい。
あと、残り6個。
朝のサラダには欠かせない。
大きくなるまで、大事に食べるつもり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 2263日目
-
3月に蒔いた分を植え付け
8本植え付けた。あと4本はまだ小さい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 2256日目
-
3月に蒔いた苗が大きくなった
3月に蒔いた苗が大きくなった。
秋に蒔いた残りの種25粒蒔いたが12個しか大きくならなかった。
秋蒔いた分は大きくなり、丸まってきた。
丸まっている部分は柔らかくおいしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 2253日目