炒チャオ
栽培中

読者になる
炒チャオ | 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 2㎡ | 種から | 30株 |
-
とうが立ってきたので全部収穫
朝食に欠かせないレタス。 サニーレタスは苦くなり2週間前に全部収穫。 炒チャオレタスは苦くならないので、置いておいたが、 とう立ちし始めたので、全部収穫。 一昨年は7/11だった。やっぱり、暑いのかな。 これから、秋までレタス欠乏...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-07-01 2321日目
-
残った苗の植え付け
3月に蒔いた分でまだポットのままの苗4本をプランターに植え付け。 奥は先にプランターに植え付けした分。 7月頃まで食べられるかな。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-21 2280日目
-
秋植えの最後の一個
秋植えの炒チャオ、丸まってきているが花芽は出てこない。 丸まっている炒チャオは苦くなく、パリパリ感もあり、 毎朝サラダしている。 丸レタスよりおいしい。 今週これも食べるつもり。 サニーレタスは大きくなり収穫可能。 3月に蒔いた...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-14 2273日目
-
大きくなってきた
プランター植え付けた苗が大きくなってきた。 秋蒔いた分は丸まってきたので、丸ごと、収穫してみた。 中は柔らかくおいしい。 あと、残り6個。 朝のサラダには欠かせない。 大きくなるまで、大事に食べるつもり。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-05-04 2263日目
-
3月に蒔いた分を植え付け
8本植え付けた。あと4本はまだ小さい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-27 2256日目
-
3月に蒔いた苗が大きくなった
3月に蒔いた苗が大きくなった。 秋に蒔いた残りの種25粒蒔いたが12個しか大きくならなかった。 秋蒔いた分は大きくなり、丸まってきた。 丸まっている部分は柔らかくおいしい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-04-24 2253日目
-
ようやく、少し芽が出てきた
昨年秋の余り種。 昨年秋は芽が出た後、虫に食べられてしまい、再度種まきをした。 その関係で残っている種は24粒。 コーティング種で、水つけしないて直接トレーに蒔いた。 なかなか芽が出なかったが、ようやく、5個ほど芽が出てきた。 残...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-28 2226日目
-
種蒔き
昨年秋買って、余っている種蒔きをした。 コーティングしてある種なので、水つけもしないて直接トレーに蒔いた。昨年秋に蒔いた分は大きくなり収穫中。とても美味しい。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2025-03-20 2218日目
-
なかなか大きくならない
簡易温室に入れているが、大きくならない。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-12-04 2112日目
-
2度目の種まき分が少し大きくなった
最初に蒔いた分の苗は1日防虫ネットを外していたら、全部虫に食われた。先月再度種まきをしてようやく本葉が出た程度。 とりあえず、ビニールハウスに入れて早く大きくなるようにした。 写真の左側、炒チャオ、右がサニーレタス
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-11-19 2097日目