炒チャオ (炒チャオ) 栽培記録 - おいどんの庭
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > リーフレタス > 炒チャオ > 炒チャオ

炒チャオ  栽培中 読者になる

炒チャオ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 2㎡ 種から 30
  • 炒チャオちびちび収穫中

    9月に蒔いた苗は11月から外葉をちびちび収穫中。 プランターで20個栽培していて、サラダ、炒め物のと重宝している。 炒チャオは春から栽培をはじめたが、サニーレタスと違い長く収穫でき、苦くもならない。 11月に再度種を蒔いた分も簡易温室...

    20.3℃ 4.7℃ 湿度:58%  2019-12-31 312日目

  • 炒チャオ初収穫

    昨日バザーで100円で大きなの違うカゴを6個セットを買って来たので収穫専用に。 早速炒チャオとサニーレタスを収穫。 もっぱらサラダに。 炒チャオは外側の葉っぱをチビチビ収穫していて、長期間苦くもならず重宝。

    20.5℃ 13.2℃ 湿度:91%  2019-11-24 275日目

  • 炒チャオ2回目の種蒔きの分もちょっと大きくなった

    最初の苗は20個ほどできたが、時差で植えた分もちょっと大きくなった。 プランターに植え替えた方が早く成長するが、 炒チャオ長く楽しめるように、もう少し植え替えは後に。

    16.1℃ 9.3℃ 湿度:44%  2019-11-21 272日目

  • 炒チャオが大きくなって来た

    プランターに植え付け時は弱々しかったが、やっと大きくなって来た。 バックアップ用に種を蒔いたのも芽が出て少し大きくなったが、使えるかな?

    23.5℃ 13℃ 湿度:57%  2019-11-14 265日目

  • 炒チャオの双葉が出て来た

    双葉が出てきたが、日陰に置いて置いて伸びすぎている苗もあり、トレイに一個づつ苗がなるように、間引いて、別のトレイに植え替え。 サニーレタスはいつも今の時期に植え替えを行なっていて、うまくいっている。

    27.1℃ 20.7℃ 湿度:71%  2019-09-26 216日目

  • 炒チャオの種まき

    5日前に冷蔵庫で芽出しをして根っこが出たのでセルトレイに蒔いた。 根っこが1センチほどに伸びていた。 蒔こうと思いセルトレイを探したが一つしか見つからなかった。 台風の日当日は箱根まで泊まりに行ってしまい、留守。 台風が来るとのこと...

    24.3℃ 19.2℃ 湿度:85%  2019-09-18 208日目

  • 炒チャオの花芽がつきだした

    炒チャオの葉っぱが伸びていき、花芽がついた。 そろそろ終わりかな。 サニーレタスは葉っぱが伸びてくると苦くなるが、最後まで苦くならず、サラダでも炒め物でも美味しく頂いてます。 まだ、種が残っているので秋も楽しみ

    30.5℃ 22.2℃ 湿度:85%  2019-07-18 146日目

  • 炒チャオ 葉っぱをとっても出てくる

    今年初めて栽培した炒チャオ、外の葉っぱを取ってもとっても中側から葉っぱが出てくる。サラダにしても美味しい。当初イマイチかとサニーレタスも植えたが、炒チャオは苦味もなく、とう立ちもしてなくて先月苗の交換会でぽ5個を手放したが、もったいなかった...

    28.6℃ 19.9℃ 湿度:72%  2019-06-19 117日目

  • 炒チャオ プランターに定植

    大きくなったのでプランターに20個定植した。 早く食べてみたいな。 残りはどこに植えるかな。 サニーレタスのタネも撒いて芽が出てきたところ。

    15.6℃ 8℃ 湿度:71%  2019-03-31 37日目

  • 炒チャオ少し大きくなった

    液肥もあげてみた。早く定植したいな。

    15.1℃ 5.6℃ 湿度:41%  2019-03-15 21日目

GOLD
おいどんの庭 さん

メッセージを送る

栽培ノート数219冊
栽培ノート総ページ数1560ページ
読者数9人

自宅の小さな庭と、借りている畑2坪ほどで野菜を30種類ほど作っています。ゴーヤは20年以上作っています。なるべく種から育てています。作るだけでなく、収穫物を並べてアートにしています。
プロフィール画像はゴーヤで作りました。