炒チャオ (炒チャオ) 栽培記録 - おいどんの庭
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > リーフレタス > 炒チャオ > 炒チャオ

炒チャオ  栽培中 読者になる

炒チャオ 栽培地域 : 神奈川県 横浜市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 2㎡ 種から 30
  • 芽だしした種を蒔いた

    4日前に冷蔵庫で芽だしした種が芽が出てきた。 トレイにピンセットで種蒔き。 昨年秋に蒔いた分は大きくなり収穫中。 葉っぱも丸まってきた。

    17.5℃ 7.9℃ 湿度:51%  2021-03-18 755日目

  • プランターに植え付け

    4連ポットに植え替えて簡易温室で育てているが、一部をプランターに植え付け。 なかなか大きくならない。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-11-01 618日目

  • ポットに移し替え

    まだ、小さいが伸びすぎている苗もあるので、 4連ポットに移し替え。 こんな状態でいつ収穫できるかな? これから一か月あったかいとか言うけど。

    23.2℃ 14.9℃ 湿度:66%  2020-10-22 608日目

  • なかなか大きくならない

    遅く蒔いたうえ、寒くなったので大きくならない。 昼は簡易温室、夜は家の中に入れている。 サニーレタスももうすぐ終わりそう。 早く大きくなって欲しいのだが。

    16.6℃ 12℃ 湿度:82%  2020-10-19 605日目

  • 炒チャオのタネを買い直してやっと芽が出てきた

    今年3月に去年のタネを撒いたが芽が出ないので、新しくタネを買い直したが、最初に蒔いたタネでした芽が出てきたため、使わなかった。 その未開封で今年10月まで有効のタネ写真の右側のタネを、9月から3度も蒔いたが一個も芽が出ないで再度タネを左側...

    25.9℃ 18.8℃ 湿度:85%  2020-10-12 598日目

  • 春蒔きの炒チャオ まだまだ収穫中

    春蒔きの炒チャオもプランターで20個ほど作っているが、 どんどん大きくなり、収穫中。 あと、残りは6個ほど。 ここまできても、虫は付かず、とう立ちもせず、柔らかくて優秀。

    26.2℃ 22.3℃ 湿度:89%  2020-07-09 503日目

  • 炒チャオ最期の1個収穫

    昨年秋蒔いた分はこれで最後。 大きくなっても中の方は玉レタスのように柔らかくて美味しい。 春蒔いた分はもう少し、早く大きくならないかな。 その間レタス欠乏症。 待ち遠しい。

    21.3℃ 14.9℃ 湿度:64%  2020-05-09 442日目

  • 炒チャオの苗の植え付け

    まだ、少し小さいけれど、 これから暖かくなり晴れの日が続くので、プランターに植え付け。 昨年秋に蒔いた分は残り3本。 とうは立っていないが、葉っぱが白菜のように高くなって来た。

    23.4℃ 13.1℃ 湿度:65%  2020-04-30 433日目

  • 炒チャオ早く大きくならないかな

    昨年植えた炒チャオは大きくなって収穫中、残るは後3個。 3月末に蒔いた分はまだトレイで小さいまま。 まだ、移植には時間がかかりそう。

    19℃ 9.8℃ 湿度:72%  2020-04-28 431日目

  • 炒チャオの双葉が出てきた

    3/25と3/30に芽出ししてそれぞれのトレイに、一粒ずつピンセットの乗っけて種まき。 ようやく双葉が出て来たが、双葉が出て来たのは半分程度。 芽出しした時は全部根っこが出ていたのだが、まあ、これだけ出ていれば十分。 慌てて買った種袋...

    20.4℃ 9.1℃ 湿度:60%  2020-04-08 411日目

GOLD
おいどんの庭 さん

メッセージを送る

栽培ノート数232冊
栽培ノート総ページ数1762ページ
読者数10人

自宅の小さな庭と、借りている畑2坪ほどで野菜を30種類ほど作っています。ゴーヤは20年以上作っています。なるべく種から育てています。作るだけでなく、収穫物を並べてアートにしています。
プロフィール画像はゴーヤで作りました。