-
実がなった
今年はウリハムシに絶縁状
単為結果で受粉不要なキュウリは
地這い種を防虫ネットで覆い育成中
今のところ
病気らしい病気にも
かかっていない
ネット越しでは気づかなかったけど
いくつか実が大きくなり始めた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-08 99日目
-
花が咲いた
片方の苗はもう花が咲いた
今後地這い栽培するので
イチゴ用のUぴんで
ツルを固定していこう
24.5℃
17.2℃ 湿度:52% 2019-05-29 89日目
-
定植した
今日は大潮で満月
苗はあらかじめタップリ水あげ
黒マルチの上にワライラズを敷き
穴を開けて苗を定植
風が強いので仮支柱に誘引した
仮支柱じゃなかった
今回は地這いで栽培予定
ウリハムシを寄せ付けない為には
...
27.8℃
18.6℃ 湿度:53% 2019-05-19 79日目
-
本葉が大きくなった
気温が上がり生長が加速
もう少しで定植がんばれ
28.7℃
16.6℃ 湿度:40% 2019-05-12 72日目
-
本葉二枚目
二枚目の本葉
最初はひっくり返っていて
大きくなるに従い反り返るように展開
24.4℃
13.3℃ 湿度:63% 2019-05-06 66日目
-
本葉が大きくなった
発芽した順に生長
安定感があり
今回播種したタネの中では
順調そのもの
23.6℃
14.1℃ 湿度:57% 2019-05-02 62日目
-
本葉が生えた
三つとも本葉が生えてきた
24℃
18℃ 湿度:75% 2019-04-24 54日目
-
ちょっとくじけた
最後に発芽したタネ
直射日光がきつかったのか
ちょっとくじけ気味
フタバが少し縮んでいる
ほかの苗は本葉が生えつつある
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-23 53日目
-
全部発芽した
三粒とも無事に発芽
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-19 49日目
-
フタバが開いた
急ピッチで生長
キュウリといいスイカといい
ウリ科はテンポがいい
18.9℃
10.3℃ 湿度:51% 2019-04-15 45日目