種からサク太郎@露地2019
終了
成功

読者になる
キャベツ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 三島郡島本町 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 3株 |
-
そろそろ鉢上げ
大きくなったので鉢上げしたいけど
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-16 46日目
-
本葉がしっかりしてきた
急にキャベツらしくなってきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-10 40日目
-
屋外四日目
フタバの生長は一段落か 続いて本葉が生えてきた 育っているのは嬉しいけど ホムセンで売ってるような 苗になるのはいつのことやら
20.2℃ 10.4℃ 湿度:47% 2019-04-06 36日目
-
屋外に出した
フタバもチョロっと出てきているので 昼間だけ外に出してみる事にした 生長が遅い二本は 実はミニトマトだった いつ取り違えたのか...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-03 33日目
-
止まった生長
相変わらずヒョロ高いキャベツ苗 遅れて発芽した二本が なかなか大きくならない
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-04-01 31日目
-
本葉が生えた
一番元気なサク太郎 セルトレーの底の穴から 根が飛び出るほど勢いがあるけど 徒長気味な気がする 一部で本葉が生えてきた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-30 29日目
-
一代雑種育種法
大きくなってきたふたばを観察すると どの苗もふたばの一方ともう一方の 大きさが揃っていない 少し調べてみると 一代雑種育苗法というコトバが たしかにサク太郎はF1種子のようだ ということは固定種や在来種は ふたばの...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-28 27日目
-
ふたばが大きくなった
発芽率10/10で100%達成 今更ながらメネデールを 底面給水と霧吹きで投入
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-27 26日目
-
発芽した
暗箱の中で発芽率8/10 なんとなく水分の加減がわかってきた
14.4℃ 5℃ 湿度:53% 2019-03-25 24日目
-
播種した
満月の大潮 セルトレイに播種した
20℃ 11.8℃ 湿度:81% 2019-03-21 20日目
- 1
- 2