実験くん
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 途中から | 2株 |
-
脇芽からブロッコリー再生計画
先週栽培を終了したブロッコリーの脇芽を根出しして育てています。 無事に根が出たので地植えし、そのまま定着しそうな感じ。 でも、これからどうなっていくんだろ。 菜の花化してチャンチャンで終わりそうな気が。(;^_^A
26.5℃ 12℃ 湿度:66% 2019-04-21 46日目
-
トウ立ちしたあとの茎から何が生える? (〟-_・)ン?
サニーレタスがトウ立ち~! そのまま破棄しようと思いましたが、フト根元の茎だけ残したら、次はどうなるんだろ?と。 (・_・?) また菜の花化なのかリセットされて普通に収穫できるのか。 たぶん菜の花化っぽいけど…(;^_^A
26.5℃ 12℃ 湿度:66% 2019-04-21 46日目
-
完全に菜の花化~(;^_^A
スーパーの芯から育てた実験キャベツ。 第一弾は残念ながら菜の花化。 普段は必死に菜の花化を防いでいるので、たまにはいいかとそのまま花を楽しんでみます♪
19.6℃ 3.7℃ 湿度:52% 2019-04-13 38日目
-
スーパーのミニトマト播種~(≧∇≦)
実験くんシリーズ。 スーパーで売っていたミニトマトの種を採取し乾燥させてからポットに植えてみました~。(>▽<) 乾燥中に風で容器がひっくり返ったりして、結局6粒しか残りませんでしたが。(;^_^A ネットで調べると病気が発生しやすく...
19.6℃ 3.7℃ 湿度:52% 2019-04-13 38日目
-
やってもうた(;^_^A
まろ姉さんと話していて、市販のトマトの種でも育てられるとの話に。 昨日ミニトマトが食卓に出たので喜んで種を採取、ネットで調べると腐りやすいということなので、良く洗って外で乾燥~。 が、強風のために器がひっくり返っていた。(ノ゚ο゚)ノ ...
16.7℃ 5.4℃ 湿度:44% 2019-04-09 34日目
-
菜の花まっしぐら(;^_^A
スーパーで売っていたキャベツの芯から育てた実験キャベツ。 どうなるのかと観察していましたが、菜の花化にまっしぐら(;^_^A そのまま菜の花として楽しみます。 もう一個の芯も芽が出てきたけど、これはどうなるかなぁ。
20.9℃ 9.3℃ 湿度:50% 2019-04-06 31日目
-
歩く芽(≧∇≦)b
ブロッコリーの脇芽から根出ししてみました。 メネデールに浸すこと2週間。 ついに根が出てきました~。♪d(´▽`)b♪ 根が足みたいで歩く芽みたい。(≧∇≦)b 明日庭に植えてみます。
19.9℃ 5.9℃ 湿度:45% 2019-04-05 30日目
-
まさか菜の花化?(;^_^A
芯から育てている実験キャベツ。 暖かくなってきたので成長が早いな~と思っていたら、どんどん立ち上がってきました~。 菜の花化して終わり?(;^_^A 芯だけ残したサニーレタスは、順調に再生してます。 脇芽から植えたブロッコリーは経...
19.8℃ 7.9℃ 湿度:75% 2019-03-30 24日目
-
めっちゃ育ってきた!(ノ゚ο゚)ノ
芯から育てたキャベツ、暖かくなってきたためかかぐんぐん成長! でもこのまま菜の花化してしまいそうな予感。(;^_^A 芯を残したサニーレタスも見事に再生!(≧∇≦)b 外葉を収穫し続けた方が手っ取り早い気もするけど… 脇芽を...
22.1℃ 10℃ 湿度:78% 2019-03-21 15日目
-
そろそろネギは定植かな(≧∇≦)b
メネデールを買ったので発根実験中。 スーパーで購入した九条ネギは発根したので、そろそろ定植してみようかな~。 あとブロッコリーは根らしきものが出ています。(≧∇≦)b ん? ネギは水だけでも発根するか...(;^_^A
10.6℃ 1.8℃ 湿度:85% 2019-03-17 11日目