2018大玉トマト(麗夏) (麗夏) 栽培記録 - Kanekura
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > トマト > 麗夏 > 2018大玉トマト(麗夏)

2018大玉トマト(麗夏)  終了 成功 読者になる

麗夏 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 2㎡ 種から 5
  • 撤去

    8月後半から雨ばかりで、収穫する実がことごとく裂果しています。夏の日照りの頃は食べきれないほどでしたが、収束に向かっています。秋作の準備もあるので撤去しました。  麗夏はとても作りやすかったです。夏に雨が殆ど無かった事もあって豊作でし...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-31 178日目

  • 葉面散布

    殆ど追肥もしていなかったので先日追肥しておきましたが、雨がないのでなんとも。液肥と活力剤で葉面散布しました。今のところ尻ぐされはありません。冷蔵庫で食べきれないトマト達が唸っています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-07 154日目

    肥料

  • 葉面散布

    北陸は梅雨が明けました。雨が降らず高温が続く予報です。収穫も順調 活力剤と液肥を葉面散布しました。今のところ病気の様子も感じられません。 赤い実を鳥に取られないよう気をつけます。

    31.2℃ 23.1℃ 湿度:80%  2019-07-24 140日目

  • 収穫、つつかれる

    赤くなった3つほど収穫。畝のてまえにあって鳥の目にも分かりやすかったのか、1つがつつかれて穴があいていました。隣の畑はしっかりネットで保護してあって被害が有るのかと心配はしていたのですがやはり。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-13 129日目

    (0 Kg) 収穫

  • 葉面散布

    尻ぐされ対策にカルシウム入り活力剤、液肥を葉面散布しました。 収穫も順調で今の所9個ほど。支柱の上に到達する株も出てきたので、吊り下げのヒモを調整して下へ下ろしました。クキタッチが欲しい。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-10 126日目

  • 葉面散布

    赤く色づき始めました。尻腐れしないようにカルシウム入りの活力剤、液肥とえひめAIをまとめて葉面散布しました。

    25℃ 19.3℃ 湿度:78%  2019-06-23 109日目

  • 摘果他

    脇芽や下葉の始末をしつつ摘果も。1段目を小さいものを摘果して3つにしました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-20 106日目

  • 整枝他

    梅雨入りもしたので、整枝しつつマルチに接触しそうな下葉を始末しました。 今のところ病気の気配も感じません。早い株は3段目の花が見えます。マルチ下に一度目の追肥も行いました。

    24.6℃ 17.7℃ 湿度:75%  2019-06-09 95日目

  • 予防

    日当たりの良い株は第一果房で着果してます。雨が無くて乾燥続きなので、一番下の葉の先が丸まっていて、やや水不足の兆候が見られます。今晩あたりに傘マークなので解消に期待。ダコニール散布しました。

    28.9℃ 16℃ 湿度:59%  2019-06-04 90日目

  • トマトトーン

    日当たりの良い株から花がつき始めました。順次トマトトーンを吹き付け、確実な着果を狙います。 他、芽欠きと誘引。

    26.2℃ 12.6℃ 湿度:44%  2019-05-23 78日目

  • 1
  • 2