実生のブドウ (ブドウ-品種不明) 栽培記録 - 金角
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > ブドウ-品種不明 > 実生のブドウ

実生のブドウ   栽培中 読者になる

ブドウ-品種不明 栽培地域 : 茨城県 日立市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 30
  • 発芽

    昨年蒔いたゴールドフィンガーの種が発芽しました。世話不足で枯らしてしまうことが多いのですが、今年はじっくりと育てようと思います。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2021-05-03 786日目

  • 再挑戦

    前回の苗は管理不行届で枯れてしまったので再挑戦します。種は昨夏に食べたブラックマジックという品種からとったもので、冷凍庫で保管しておりました。乾燥が気になりますが、まいてみました。日当たりの良い場所にトレーを置いて経過を見守ります。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-01 358日目

    種まき

  • 近況

    小さいながらも育っております。つるが出るくらいまで伸びれば良いかな。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-09 92日目

    水やり

  • 少し成長

    実生のロザリオビアンコが少し成長しました。いつくらいにツルが出てくるのでしょうか?ロマン枠の欧州種はまだ発芽せず。

    15.3℃ 7.9℃ 湿度:59%  2019-04-20 42日目

    水やり

  • 発芽

    先行して1月に蒔いていたロザリオビアンコが発芽しました。ここからブドウの木になるのはどれくらいかかるんだろうか。当面は成長を加速させるためにトンネル内で育てる予定です。

    11.7℃ -1.1℃ 湿度:59%  2019-03-17 8日目

  • 甲斐路も追加

    追加で甲斐路も24粒蒔きました。枝豆を植えたポットにもロザリオの種が入ったらしく、同時に発芽していました笑

    17.5℃ 1.6℃ 湿度:67%  2019-03-10 1日目

    種まき

  • 実生のブドウ

    ロマン枠で種からブドウを育ててみます。種はロザリオビアンコと品種不明の欧州種。欧州種は皮ごと黒で酸味が全くないタイプでした。セルトレーに蒔いてトンネルに入れました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-03-10 1日目

    種まき

  • 1