雪割草
終了
成功

読者になる
ユキワリソウ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 東金市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 10株 |
-
週一液肥
水やりと併用してハイポネックス1000倍与える
16.7℃ 8.6℃ 湿度:64% 2021-03-10 740日目
肥料 -
花後の作業
開花が終わった数種類を来年咲かせるための作業を行います。 ・鉢に落ちた花殼を取り除く。 ・採種予定ない花茎を元から取り除く、茎を下に押すように。 ・古い葉を全て取り除く。 写真の左下は採種ではなく鉢内でこぼれ種からの発芽を行います。...
9℃ 3.3℃ 湿度:45% 2021-02-24 726日目
結実 -
開花記録です
室内なので色が少し、、 開花してから少したっているのもマイナス( ´△`)。 記録します。
16.8℃ 6.4℃ 湿度:51% 2021-02-23 725日目
開花 -
肥料
希釈した液肥(ハイポネックス)を混ぜて水を与える。
19.6℃ 8.7℃ 湿度:74% 2021-02-22 724日目
水やり -
紫系開花記録
今日は紫系2品種が咲きました。
17.5℃ 6℃ 湿度:52% 2021-02-20 722日目
開花 -
雪割草の季節
綺麗に咲いてきました。 赤は咲き終わってからプラポットから鉢に植え替えする予定です。
15.4℃ 7.4℃ 湿度:47% 2021-02-16 718日目
開花 -
鉢上げ
赤白覆輪唐子品種の新芽を鉢上げしました。 これから成長を見守っていきたい。
18.5℃ 11.1℃ 湿度:82% 2021-02-15 717日目
発芽 -
今年の開花
今年の開花の様子を記録します。
18.5℃ 11.1℃ 湿度:82% 2021-02-15 717日目
開花 -
今の様子
来年春に開花するには今の時期が重要になる。 夏に枯らさない様にしっかりと遮光しないと、水切れに気を付けて!
23.9℃ 18.2℃ 湿度:100% 2020-07-18 505日目
-
新葉も出揃いました
花も終わり新葉が出揃いました。
13.4℃ 6.5℃ 湿度:53% 2020-04-11 407日目
発芽