栽培記録 PlantsNote > スイカ > スイカ-品種不明 > スイカ 2019
ひとつ前のノートで親ヅルは摘芯したように書いたけど、よく見たけど自信がなくなってきた~汗 この大して広がってない内からどれがどれやら~汗 .
スイカ-品種不明
usagi0311さん 2019-06-15 20:02:14
usagiも何がなにやら分からないのでほっとけ栽培だよ( ̄▽ ̄;)
どらちゃんさん 2019-06-15 20:24:35
今年は講習会にも行ったし、ちゃんとやりたかったんだけどな~♪
usagi0311さん 2019-06-15 21:01:52
usagiは基本知らないし、親ヅル摘心したら放置ばっか( ̄▽ ̄;)
まろ子さん 2019-06-16 00:26:01
ノートに書いてあるなら やったんじゃないの? どれが子蔓かとか簡単に見分ける方法ってないのかな? まだ そんなに大きくもないのに、全くわけわからん状態だよ。
どらちゃんさん 2019-06-16 02:11:58
今さらだけど、親ヅルをチョメした時に赤いテープを巻くとかの目印をつけとけばいいのではないかと……?
usagi0311さん 2019-06-16 06:24:36
そのくらいの状態なら親ヅル分かるよ。 摘心した後があるし、親ヅル短いし。
どらちゃんさん 2019-06-16 06:35:32
そう思って見たけどわかんないんですよ~(T^T)
usagi0311さん 2019-06-16 06:38:11
葉っぱ何枚で落としたか覚えてない?
どらちゃんさん 2019-06-16 07:13:57
5枚だと思うけど記憶が曖昧~汗 入院前で以降10日以上経ってるし~汗
まろ子さん 2019-06-16 07:20:49
そうなのよ。親蔓を切った跡がわからなくなってるんだわ。
どらちゃんさん 2019-06-16 07:21:32
てか、本当に摘芯したかどうかも自信がなくてさ~汗
どらちゃんさん 2019-06-16 07:23:22
定植した時に既に発熱しててボーっとしてたのかも~汗
usagi0311さん 2019-06-16 08:08:55
まだそのくらいなら先っちょを見れば分かると思うよ! 新芽が出てるかどうかで判断してみたら? 全部に出ていたら困るけど、摘心してなきゃ子ヅルの勢いは悪いと思うよ。
どらちゃんさん 2019-06-16 09:38:28
だから、わかんないってば~
usagi0311さん 2019-06-16 16:06:51
んじゃ全部切ってみて孫ヅルの生長待ってみたらどうかな? そのうち子ヅルもまた出てくるよ!
まろ子さん 2019-06-16 16:58:33
usagiさん、ヤケクソになってるぅ〜〜〜
usagi0311さん 2019-06-16 18:07:48
ていうか、親ヅル摘心しないと子ヅルの勢いはゆるくなるんだよ。 分からないとなるといっそ切ってみて孫ヅル出るのを早めた方がいいと思う。 そのうちに子ヅルがまた出てくるよ!
まろ子さん 2019-06-16 20:37:47
だ、そーです。 どらちゃん キレキレ!
どらちゃんさん 2019-06-16 20:52:05
もういいよ~ 写真でわかるように元気なツルも出てるから多分この元気なのが子ヅルってことで伸ばしてみる~♪ ってことでこの話は終了ね~♪
キタキタ~(^-^)v
ポットへ~♪
まだ大きくはないけど何だか逞しそう~♪
ちょっと出遅れ~汗
まずは根出しから~♪
去年の~(^-^)v
これこれ~(^-^)v
太いな~(///ω///)♪
可哀想なラベルじゃった?
まずはポットごとしっかり給水~♪
穴を掘って馬糞入れて土を入れて定植~♪
オマジナイのネギと一緒に~♪
赤こだま~♪
タヒチ~♪
コラコラそっちちゃうよ~汗
Uターンね~(^-^)v
女のコ~♪
チョメ~(T^T)
男子は当然チョメ~汗
野郎共も居るけどね~?
前回ノートのよっか小さいけど……
どらちゃん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
usagi0311さん 2019-06-15 20:02:14
usagiも何がなにやら分からないのでほっとけ栽培だよ( ̄▽ ̄;)
どらちゃんさん 2019-06-15 20:24:35
今年は講習会にも行ったし、ちゃんとやりたかったんだけどな~♪
usagi0311さん 2019-06-15 21:01:52
usagiは基本知らないし、親ヅル摘心したら放置ばっか( ̄▽ ̄;)
まろ子さん 2019-06-16 00:26:01
ノートに書いてあるなら やったんじゃないの?
どれが子蔓かとか簡単に見分ける方法ってないのかな?
まだ そんなに大きくもないのに、全くわけわからん状態だよ。
どらちゃんさん 2019-06-16 02:11:58
今さらだけど、親ヅルをチョメした時に赤いテープを巻くとかの目印をつけとけばいいのではないかと……?
usagi0311さん 2019-06-16 06:24:36
そのくらいの状態なら親ヅル分かるよ。
摘心した後があるし、親ヅル短いし。
どらちゃんさん 2019-06-16 06:35:32
そう思って見たけどわかんないんですよ~(T^T)
usagi0311さん 2019-06-16 06:38:11
葉っぱ何枚で落としたか覚えてない?
どらちゃんさん 2019-06-16 07:13:57
5枚だと思うけど記憶が曖昧~汗
入院前で以降10日以上経ってるし~汗
まろ子さん 2019-06-16 07:20:49
そうなのよ。親蔓を切った跡がわからなくなってるんだわ。
どらちゃんさん 2019-06-16 07:21:32
てか、本当に摘芯したかどうかも自信がなくてさ~汗
どらちゃんさん 2019-06-16 07:23:22
定植した時に既に発熱しててボーっとしてたのかも~汗
usagi0311さん 2019-06-16 08:08:55
まだそのくらいなら先っちょを見れば分かると思うよ!
新芽が出てるかどうかで判断してみたら?
全部に出ていたら困るけど、摘心してなきゃ子ヅルの勢いは悪いと思うよ。
どらちゃんさん 2019-06-16 09:38:28
だから、わかんないってば~
usagi0311さん 2019-06-16 16:06:51
んじゃ全部切ってみて孫ヅルの生長待ってみたらどうかな?
そのうち子ヅルもまた出てくるよ!
まろ子さん 2019-06-16 16:58:33
usagiさん、ヤケクソになってるぅ〜〜〜
usagi0311さん 2019-06-16 18:07:48
ていうか、親ヅル摘心しないと子ヅルの勢いはゆるくなるんだよ。
分からないとなるといっそ切ってみて孫ヅル出るのを早めた方がいいと思う。
そのうちに子ヅルがまた出てくるよ!
まろ子さん 2019-06-16 20:37:47
だ、そーです。
どらちゃん キレキレ!
どらちゃんさん 2019-06-16 20:52:05
もういいよ~
写真でわかるように元気なツルも出てるから多分この元気なのが子ヅルってことで伸ばしてみる~♪
ってことでこの話は終了ね~♪