-
こちらも栽培終了しています。
大江戸菜豆も栽培を終了しています。
8月終わりに種を蒔いて10月終わりくらいに収穫できました。
マメ科の作物なので、肥料もやらずに栽培して良い実がつきますね。
今年栽培した作物の中でもヒットした作物でした。
来年...
10.6℃
2.1℃ 湿度:52% 2019-12-06 255日目
(0 Kg) 収穫
-
本日も大量収穫。
そんなにお裾分けする人もいなかったので少なめの収穫ですが、
大量に収穫できますね。
どこまで収穫できるかな?
29.3℃
22.6℃ 湿度:73% 2019-07-02 98日目
(0 Kg) 収穫
-
採れすぎて辛い。
調子に乗って株を作りすぎましたorz
採ってもとってもなくならない。
しかも、まだ花が咲いているし!
お前ら、どんだけやる気出すんだよ!!
しかも、お裾分けした人皆に大好評じゃないか!
どうしてくれるんだー...
28.4℃
23.9℃ 湿度:73% 2019-06-29 95日目
(0 Kg) 収穫
-
しまった、作りすぎた。
大江戸菜豆が収穫期を迎えました。
完全に栽培する株数を間違えました。
多すぎるorz
これから山のように収穫できてしまう…。
どうしよう。
27.6℃
19.7℃ 湿度:66% 2019-06-23 89日目
(0 Kg) 収穫
-
そろそろ収穫かな。
大江戸菜豆の実が大きくなってきました。
今週末には収穫を始められるかな?
29.8℃
15.8℃ 湿度:55% 2019-06-16 82日目
-
良い感じですね。
大江戸菜豆も良い感じに大きくなってきています。
どこで花を咲かすのかタイミングが全く分かりませんが…。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 67日目
-
順調に大きくなってきています。
そろそろ草を刈らないと…。
31.3℃
13℃ 湿度:45% 2019-05-24 59日目
-
大きくなってきています。
鳥に食べられず頑張っていますね。
28.1℃
14.4℃ 湿度:51% 2019-05-17 52日目
-
発芽してきました。
大江戸菜豆、発芽してきました。
インゲンは特に地温が高くないと発芽しない豆のような気がします。
他の枝豆や落花生はここまで発芽に苦労しませんでしたから…。
さて、ここからどんな感じで大きくなるんだろ。
22℃
14.4℃ 湿度:57% 2019-05-06 41日目
-
追加で種まき。
発芽率がちょー悪いので、再度種まき。
2条で株間30センチ。
条間は適当。
40株分植え付けました。
後は種取り用に8粒、別の畝に蒔いておきました。
写真は取り忘れました。
16.4℃
6.6℃ 湿度:46% 2019-04-27 32日目
種まき