莢実の生長と益虫の跋扈(ばっこ) - 初姫 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ソラマメ > 初姫 > 継続三代目の蚕豆栽培-2018_2019

継続三代目の蚕豆栽培-2018_2019  終了 読者になる

初姫 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 栽培方針 : 自然栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.2㎡ 種から 20
作業日 : 2019-04-22 2018-11-22~151日目 曇り のち 晴れ 28.4℃ 16.5℃ 湿度:52% 積算温度:1221.6 ℃

莢実の生長と益虫の跋扈(ばっこ)

三か所に分散した蚕豆の栽培ですが
一か所だけアブラムシ食害が頻繁に起こります。

際話にも手に負えない程度ではないので
気になれば捕殺する程度にしています。

我が家の菜園では
アブラムシ撃退の役を担うのは益虫のテントウムシです

このところ寒い時期が続いたせいか
姿を見ることがなく、少々さみしい思いがしていました。

しかし、
段々と温かさが増してくるようになると
ようやく姿を見せはじめました。

最初は成虫だったのが、
今日には幼体も確認出来てたことにより
蚕豆集るアブラムシの捕殺を止めて
生長を満たす餌として残すようにしました。

あとは莢実が生長するのを待つばかり
そちらの方も確認できるようになりました。

枯れた花弁に隠れている益虫(赤丸の囲み注視)

アブラムシを捕食するテントウムシ(幼体)

生長を始めた莢実

初姫 

コメント (0件)

GOLD
Fuego さん

メッセージを送る

栽培ノート数97冊
栽培ノート総ページ数734ページ
読者数21

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数21人

https://tierra-fuego.cookpad-blog.jp/

資格:ガーデンコーディネータ
自然栽培アドバイザーとして、
菜園風景や自家採取の方法を紹介する傍ら、
自家菜園野菜を素材にした料理レシピを公開するなど、
栽培だけに留まることなく活動の幅を広げています。
現在、電子書籍販売サイト
「DL-market」に於いて自家採種の手引書「菜園野菜の採種」を販売しています。

-->