2年目のきまぐれ農園 オクラ2019
終了
成功

読者になる
オクラ-品種不明 | 栽培地域 : 岐阜県 可児市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 6株 |
-
取り忘れひどいなぁ・・
なんだか忙しくって・・と言い訳ですが・・。オクラは採り忘れるとすぐ大きく、硬くなってしまいます。仕方がないので少々硬いのはしっかり茹でてから細かく輪切りにしてたべました。食べれなくはないけど、歯ごたえ抜群でした^^;もうそろそろオクラも終わ...
31.6℃ 22.1℃ 湿度:61% 2019-09-29 176日目
-
3本収穫
今日も3本収穫です。ハマキムシはついているようですが、薬のおかげで昨年よりは抑えれているようです。
33.9℃ 22.6℃ 湿度:60% 2019-09-15 162日目
-
4本収穫
本日4本収穫です。以前採り損ねた実が割れてきました。
27℃ 22.4℃ 湿度:62% 2019-09-13 160日目
-
さぼっちゃだめね
台風の接近で見回りを2日さぼり・・案の定でっかくなりすぎた実が3つほどあります。種用にしようと思います。早くもハマキムシが出始めているので、薬剤の散布をおこないました。
36.6℃ 25.8℃ 湿度:59% 2019-08-18 134日目
害虫 -
蝉のぬけがら
オクラのとり残しがないかじっくりとさがしていると、葉っぱの裏側にこんなものが・・・。すごいところから脱皮したねぇ。
36.1℃ 27.6℃ 湿度:60% 2019-08-04 120日目
-
5本収穫
5本収穫しましたが、1本すでに硬くなってました><。気をつけているのですが、毎日みていてもたまにやらかします。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-01 117日目
-
たくさん咲いた!
昨日は台風の大雨で、畑の見回りをやめていたのですが、今日行くと、花がいくつもついていて、5本収穫できました。暖かくなって、樹勢もよくなってきたようです。
34.8℃ 24.3℃ 湿度:76% 2019-07-28 113日目
開花 -
大きく育ってきた!
いい感じで大きくそだってきました。昨年は、ハマキムシがついて大変だったので梅雨空け次第、ハマキムシ対策の薬を散布します。
29.1℃ 25℃ 湿度:80% 2019-07-21 106日目
-
今回はみょうがと和えて!
今日も3本収穫です。前回の分と合わせて茹で、自宅で採れたみょうがと和えて食べました。
29.7℃ 22.2℃ 湿度:83% 2019-07-16 101日目
-
3本収穫
本日3本収穫です。まだ背丈は60センチほどですが、どんどん実ってきてます。葉が茶色のまだらに染まるようなのがちらほらあるので、気になります。
26.7℃ 22.7℃ 湿度:72% 2019-07-09 94日目
結実 開花