トケイソウ
終了
失敗

読者になる
| トケイソウ-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 枚方市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
| 栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 5株 |
| 作業日 : 2019-07-24 | 2019-04-23~92日目 |
33.6℃ 25.5℃ 湿度:73% 積算温度:2112.7 ℃
|
スター・オブ・サービトンしばらくぶりの開花
スター・オブ・サービトンが5/28以来の開花となりました。
サービトンは最も早く3輪咲きましたが、その後なぜか成長が止まってしまいました。あんまり成長しないので、しばらくしてから先端を切ったところ、腋芽が伸びて開花となりました。
サービトンの交配親を調べたので、忘れないうちに書いておきます。
"Star of Surbiton" = "Star of Bristol" ✖ "Purple Haze"
"Star of Bristol" = "Amethyst" ✖ "caerulea"
"Amethyst" = "kermesiana" ✖ "caerulea"
"Purple Haze" = "caerules" ✖ "amethystina"
こうしてみるとサービトンはカエルレアの血が濃い感じですね。耐寒性があるのも頷けます。写真3枚目は京都府立植物園で撮影したカエルレア(クリアスカイ)ですが、花も良く似ています。ただ中心部の色の濃いところがないのと、副花冠の色がより濃いところが異なるようです。好みにもよるでしょうけれど、私にはサービトンの方が爽やかに感じます。


カエルレア(クリアスカイ)













