栽培記録 PlantsNote > なでしこ > なでしこ-品種不明 > 2019春~五十円で買った花苗達♪
ゆかんぼ長女のお婆様にムスカリとヒヤシンスの鉢を プレゼントしたぞっε=(。`・ω´・。) 写真では、まだ咲いてないけど渡した時は結構咲いてたぞっ。 さて、ゆかんぼ婆は咲きかけのヒヤシンスに気付くだろーか?? (...
15.3℃ 5.2℃ 湿度:33% 2020-03-06 315日目 開花
濃いピンクの、ぽんぽんデージーです♪ 某プランターに植えてあります。綺麗に咲いています(*´ω`*) (長女記)
12.7℃ 5.5℃ 湿度:63% 2020-02-29 309日目 開花
花屋で購入したローダンセマム・エルフピンク。 百均の、洋風な100円プランターに植えたら、少し貴品になりました(笑) 祖母にプレゼントしました(*^‐^*) (長女記)
16.3℃ 7.2℃ 湿度:38% 2020-02-23 303日目 植付け 開花
カリブラコアのスーパーベルシリーズ「ホーリーモーリー」 ベランダで越冬させていたのだけれど、咲き始めた꒰๑•௰•๑꒱ まだ寒いのに、早起きさんなのね。意外と1つ1つの花が長持ちで楽しめるんです♪ (長女記)
16.3℃ 7.2℃ 湿度:38% 2020-02-23 303日目 開花
結構時期遅れで植えたムスカリ。 植えた後、寒い畑に持って行っちゃったけど、 寒い畑でもちゃんと芽生えました(੭*ˊᵕˋ)੭エライ (長女記)
17.2℃ 8.5℃ 湿度:60% 2020-02-17 297日目 発芽
ヒヤシンスの水耕栽培。 凄い早く咲いたな~と思ってたら 完成形が思ってたんと全然違う・・・(; ・`д・´) 上手く栽培しないと、この短足開花はよく起こるそうです。 私は栽培力が低いからですね^^;反省。 (長...
12.4℃ 2.1℃ 湿度:42% 2020-02-08 288日目 開花
買った当初は定価にも関わらず虫が花にびっしりという悲惨な姿だったデージーに 花芽が沢山付いたー♪。 このままいけば綺麗に咲きます♡ (長女記)
13.3℃ 5.2℃ 湿度:38% 2020-02-01 281日目 開花
うちが栽培してる撫子達。 どれも休眠中ですねえ。花は咲かなく、寒さに必死に耐えてる模様(。・ω・。) 冬は咲かなくてよいから、どうにか春まで生きておくれ♪ (長女記)
10.9℃ 5.2℃ 湿度:58% 2020-01-17 266日目
撫子の挿し芽を長プランタから分けて、別のプランタに移植しました(๑• ㅁ• ๑) これで君も立派な1苗だっ♪ (長女記)
10.4℃ 3.3℃ 湿度:62% 2020-01-19 268日目
アブラムシだらけで病状も悪化してるので栽培終了です.....。 それでも健気に咲いてくれた( ;∀;) (長女記)
10.6℃ 3.2℃ 湿度:54% 2020-01-05 254日目
ゆかんぼ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote