ピーマン.今年こそ大量収穫だ~ (京みどり) 栽培記録 - ひでぼん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ピーマン > 京みどり > ピーマン.今年こそ大量収穫だ~

ピーマン.今年こそ大量収穫だ~  終了 成功 読者になる

京みどり 栽培地域 : 奈良県 香芝市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 3
  • 大量収穫~(≧∇≦)b

    脱落しないかと冷や冷やしながら大きくなるのを待ってたピーマン。 遂に収穫しました~。♪(>▽<) 全部で11個と、これまでの最高記録。♪d(´▽`)b♪ まだまだ一杯実が成ってるし、ミニトマトのあとはピーマンの収穫ラッシュだ~!

    28.1℃ 22.7℃ 湿度:88%  2019-08-23 119日目

  • 頑張れ~く( ̄△ ̄)ノ

    大量収穫出来そうなピーマン。 でも台風の影響で風がめっちゃ強い! 頑張れ~、少しでも落果せずに収穫までいって欲しい。( ̄人 ̄)

    31.1℃ 25.7℃ 湿度:78%  2019-08-15 111日目

  • これはイケる!(≧∇≦)b

    ピーマン、絶好調です。(>▽<)b ひでぼん農園(極小農園)で植物が軒並み異常が発生している中、数少ない順調組。 めっちゃ大量収穫できそうな予感♪

    35.2℃ 26.6℃ 湿度:66%  2019-08-07 103日目

  • たねなっぴーも完全復活(≧∇≦)b

    京みどりは収穫ラッシュの予感ですが、たねなっぴーも葉が生え花が咲いてきました~♪。 一時期めっちゃ枯れてきたけど見事に復活!(≧ω≦)b たねなっぴーからも収穫できたら、凄い量になりそう♪ レシピを一杯考えとかないと。 捕らぬ狸の皮...

    36.3℃ 26.8℃ 湿度:70%  2019-08-03 99日目

  • 大量収獲の予感(≧∇≦)b

    株のあちこちからピーマンの実が出てきてる~♪ これまで落果することが多かったので、ひろくんさんから聞いて、めしべの長さを見たけど特に短くはなさそう。 今のところ落ちそうな気配はないし、今度こそ大量収穫できるか!?(≧ω≦)b

    36.3℃ 26.8℃ 湿度:70%  2019-08-03 99日目

  • 京みどりは順調~(≧∇≦)

    一時期京みどりの自根苗が元気なかったけど、無事に復活してそろそろ実が収穫出来そうです。(≧ω≦)b 接木苗もコンスタントに収穫出来てるし、ピーマンってめっちゃ使い勝手がいいけど、割と高い頻度で花や実が成長途中で落下するのが悩み。 落花...

    26.9℃ 23.9℃ 湿度:93%  2019-07-27 92日目

  • たねなっぴ~復活(≧∇≦)b

    葉がドンドン落ちて瀕死の状態だった、たねなっぴ~が見事に復活! めっちゃ葉が出てきたし花も咲いてきた♪d(´▽`)b♪ フィレンツェも黄泉の国から戻ってきたし、ほんと諦めない気持ちが大切ですね!。 植物を育てていて、つくづく感じました...

    34.1℃ 23.1℃ 湿度:76%  2019-07-26 91日目

  • たねなっぴ~蕾が出てきた!(≧∇≦)b

    昼からの近畿は梅雨というよりは大雨。(ノ゚ο゚)ノ 三重の一部では雨のせいで電車が止まっています。 しかし最近はすぐに電車が止まって困るなぁ。(;^_^A 安全第一なんだろうけど、真夏なんて線路が高温で曲がって止まるという訳の分かんな...

    30.3℃ 22.3℃ 湿度:86%  2019-07-18 83日目

  • たねなっぴ~もイケるか?(;^_^A

    カラーピーマンに続き、たねなっぴ~も定植した予感。(≧∇≦)b 葉がほとんどなくなり悲惨な状態だけど。。。(; ̄ー ̄A ここから復活して、たねなしピーマンを実らせて欲しい。 ( ̄人 ̄)

    30.6℃ 20.3℃ 湿度:77%  2019-07-12 77日目

  • 自根苗が追い抜いた~(ノ゚ο゚)ノ

    ピーマンの京みどりは接ぎ木苗と自根苗の2種類を育てています。 これまでは圧倒的に接ぎ木苗の成長が早かったけど、ここに来て自根苗が急成長! 背丈が接ぎ木苗を追い抜きました~。w( ̄△ ̄;)w このデッドヒートは面白い♪ 競い合いながら...

    30.6℃ 20.3℃ 湿度:77%  2019-07-12 77日目