栽培記録 PlantsNote > ピーマン > 京みどり > ピーマン.今年こそ大量収穫だ~
ピーマンの苗、めちゃめちゃ成長してきて、実も大きくなっているものもあるんだけど、割と頻繁に小さなまま実が脱落することが。(;^_^A しかも上の方に必ず小さな穴が開いている。 穴が開いているのと実が脱落するのは繋がっているのかなぁ?(・...
28.8℃ 22.3℃ 湿度:83% 2019-07-04 69日目
たねナッピーの苗が相変わらず元気ありません。( ̄ー ̄; 根付いてないので、どんどん枯れている... 実が出来ていたけど定植に集中させたいので、実と枯れている葉を除去しました。 下の方の脇芽は元気だし復活して欲しい。(゚人Д`゚)゚
30.9℃ 22.7℃ 湿度:82% 2019-06-28 63日目
先週植えたタネなっぴーが元気ありません。 どんどん葉が落ちてきている。(; ̄ー ̄A 脇芽が元気な葉なので、これに期待するしかないか? 実は負担になりそうなので小さいけど収穫かなぁ。
31.2℃ 17.2℃ 湿度:59% 2019-06-25 60日目
会社のある大阪では雨が降っていなかったけど、奈良では激しい風雨だったみたい。 帰ってきたら、あちこちの植物が被害に。 まずピーマンのにょろ子(ゆかんぼ長女さん命名)が脱落。 早めの収穫となってしまった。(;^_^A あとタネナッピー...
31.7℃ 19.4℃ 湿度:72% 2019-06-21 56日目
ピーマンは接木苗も自根苗も絶好調~♪ 今週も収穫出来そうです。(≧∇≦)b 反面、この週末に買ったタネナッピーが元気ない。 写真は撮れなかったけど、葉がポロポロ落ちてきてるし(; ̄ー ̄A 小さい実がついているけど、採って回復に専念...
31.5℃ 19.2℃ 湿度:64% 2019-06-20 55日目
子供と散歩がてら園芸店に行ったら、あ、タネなっぴーが半額で売ってる。 さすがに葉が黄緑になったり萎れてるな~と思ったけど、一株だけ葉が緑で元気そうなのがある!。 急いで買い物かごに入れて買ってしまいました~。(≧∇≦) 今日は何も買う...
24.6℃ 16.8℃ 湿度:71% 2019-06-16 51日目
ピーマンの実が大きくなってきました~♪。 去年から家庭菜園を始めピーマンも育てていましたが、プランターにミニトマト2株とピーマンを植えてしまい、ピーマンの実が全然採れませんでした...。 ミニトマトにエリアと栄養を吸い取られ、窮屈そうに...
23.1℃ 18.5℃ 湿度:86% 2019-06-07 42日目
接ぎ木苗の京みどりが初着果しました~。(>▽<)b にっしーさんとこと同じで、めっちゃ可愛い実♪ 自根苗ともども花が咲いてきているし成長が楽しみ~。♪d(´▽`)b♪
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-01 36日目
接木苗の京みどりに花が咲きました~。(>▽<) 自根苗はまだ蕾が小さいので少し成長が早い。 去年のピーマンはミニトマトに囲まれて成長が遅く、あんまり収穫出来なかったけど、今年は一杯採れるかな♪
28.9℃ 12.3℃ 湿度:39% 2019-05-23 27日目
ナスに続きピーマンも一番花の蕾を確認! でも咲いたら摘花するのですよね? なんか勿体ないけど、仕方ないかなぁ。 そして葉っぱはナメクジの被害で穴が! 毎日捕殺しているけどキリがない…(;^_^A
27.9℃ 15.6℃ 湿度:57% 2019-05-17 21日目
ひでぼん さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote