館山旅行の思い出のビワを育てよう
栽培中

読者になる
ビワ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 2株 |
-
意外にも順調
凄くビワらしくなってきた気がする。 乾燥にも矢鱈い強く、葉が萎れたのを観た事がない。 暫くはこの鉢で大きくなって貰う予定だ。
32.3℃ 25.8℃ 湿度:85% 2020-09-07 832日目
-
早くも鉢増ししました。
平成最後の日にビワを鉢増ししました。 どう見てもまだ大き過ぎだろうと思うでしょうが、一応自分なりの理由があります。 果樹は根が回ると結実し易い傾向にあります。 鉢植え果樹は地植えに比べて収量こそ少ないものの結実年数は圧倒的に早いと...
17.6℃ 13.7℃ 湿度:89% 2019-04-30 336日目
-
ビワの驚異的な生命力
ビワ軍団頑張ってます。 実は..種を蒔いてから世話をサボっていて、折角発芽したのに水切れで一度ならず二度も枯らしてしまいました。 ところが驚くべきことに、同じ種からまた芽が出てくるんですよ。 厳しい気候にも耐えるための進化なの...
12.2℃ 6.3℃ 湿度:72% 2019-03-01 276日目
-
ビワの種を蒔きました。
富津館山道路のハイウェイオアシス富楽里で購入したビワが美味しかったので、その種を蒔いてみました。 確か品種は田中か茂木だったと思いますが、不確かなため品種不明としました。
25.9℃ 19.7℃ 湿度:83% 2018-05-29 0日目
種まき
- 1