新 その他いろいろ
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 静岡市葵区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 30㎡ | 種から | 30株 |
-
ゴーヤの壁
台風が来たら 壁は崩壊だろうね 最近 葉がバサバサしてきて壁に厚みが出てきて 実を探すのが大変です
30.8℃ 24.7℃ 湿度:85% 2019-08-23 114日目
-
ズッキーニ
先週植え付けた ズッキーニ ウリハの攻撃もなく 根づいてきたようだ 秋は初めてだけど収穫まで持っていけるか
30.8℃ 24.7℃ 湿度:85% 2019-08-23 114日目
-
餅粟
数日で 一気に出穂 餅粟は 初めてなので どの程度穂が 成長するのか 楽しみ
32.5℃ 25.8℃ 湿度:80% 2019-07-28 88日目
-
雨のなか
代わり映えしない 収穫物 トマトは 大玉以外は 病気もあり そろそろ終了か
28.3℃ 24.6℃ 湿度:92% 2019-07-27 87日目
-
もち粟
今朝の もち粟 穂が付いてきた 根際から 5センチくらいからポキって 折れていたのが 二本くらいあって 良く見ると アワメイ なので ゼンターリを撒いてもおいた
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-24 84日目
-
今日の収穫
代わり映えしない収穫写真 日曜日に収穫した時に あと2日と予想したのがいくつかあったキューリ 夕方確認したら いいサイズ&多すぎ 昨夜 Qチャン作ったばかりだったが またか(/。\)
29.9℃ 23.6℃ 湿度:88% 2019-07-23 83日目
-
丹波の黒豆
7/12にポットに撒いた黒豆 何となく 分かってはいたけど トッチョーン(本当はがっちょーん 古いか) なので摘芯と断根 昨年もこれをやって成功したのかは忘れたが やってみた
29.1℃ 23.6℃ 湿度:86% 2019-07-21 81日目
-
今期初物 あと一週間
我が家では ゴーヤがまだかまだかと 今期初物となる ゴーヤは あと一週間かな
25℃ 20.5℃ 湿度:76% 2019-07-09 69日目
-
スイカが 何となく良い
自然交配のが 5つくらいある 写真は1番 2番 のお二人 これまで 早朝の手動の完璧と思われた交配 ことごとく失敗 日付荷札のみ残されている 大玉と小玉の二本だけど どっちかな
26.9℃ 22.1℃ 湿度:69% 2019-07-08 68日目
-
餅粟その後
間引いてるつもりだけど まだまだ足りない ハサミで根本からかなり切ってるんだけど 今度の休みには スッキリさせよう
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-09 69日目