宿儺かぼちやの栽培
終了

読者になる
宿儺かぼちゃ | 栽培地域 : 岐阜県 大垣市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 3㎡ | 苗から | 1株 |
-
宿儺かぼちゃ終了
裏返したらポロっと取れちゃったので 宿儺かぼちゃはこれにて終了です。 2個しか結実しませんでした。
28.4℃ 23.1℃ 湿度:64% 2019-09-28 146日目
-
ようやく収穫
つけ根がコルク状になって来たので収穫しました。
33.9℃ 24.6℃ 湿度:69% 2019-09-07 125日目
-
ようやく大きく
1個目、2個目は途中で腐っちゃってダメでした。 3個目は順調に育ってようやくここまで大きくなりました。 収穫出来るまでうまく育つかな?
36℃ 27.2℃ 湿度:64% 2019-08-17 104日目
-
受粉作業
仕事に行く前に受粉作業をしました。
28.3℃ 20.4℃ 湿度:76% 2019-07-13 69日目
-
受粉成功
今日は雨で畑作業出来ないので見回りを。 先日出勤前に受粉作業した宿儺かぼちゃ 無事受粉していたようです^ ^
23.5℃ 19.7℃ 湿度:90% 2019-07-11 67日目
-
マジかっ(°▽°)
株元から急に枯れだした(゚ω゚) 15cmの高畝にしたけど 根腐れかなぁ とりあえず病気かも知れないのでダコニール殺菌剤を散布しておきました。
27.5℃ 23.3℃ 湿度:91% 2019-06-30 56日目
-
実が大きくなって来た
梅雨の合間の見回りで発見しました。 ついでに肥料も少々パラパラと
29.3℃ 22.7℃ 湿度:87% 2019-06-28 54日目
-
子蔓が伸びてきた
知らぬ間に子蔓が伸びてたので小麦わらを敷いて誘引しました。
28.6℃ 19℃ 湿度:60% 2019-06-14 40日目
-
宿儺かぼちゃ開花
宿儺かぼちゃも開花しました。
32.6℃ 21℃ 湿度:46% 2019-06-06 32日目
-
親づる摘芯
本葉が5〜6枚になったので親づるを摘芯しました。 あとは子づるが伸びるのを待ちます。
26.2℃ 17.1℃ 湿度:58% 2019-05-21 16日目
- 1
- 2