栽培記録 PlantsNote > ニンジン > 紅かおり > 2019年春蒔きニンジン紅かおり+α
第2圃場は、いつのまにかシソが大きくなってニンジンが見えなくなってしまいました。土もカラカラに乾いていますので全収穫することにしました。 まずシソを全部撤去しました。にんじんのはも黄色くなっているので収穫適期だと思います。 採れたにんじ...
33℃ 27.1℃ 湿度:72% 2019-08-04 133日目
第2圃場のニンジンも、葉が黄色くなってきました。シソの葉の方が大ききくなっているところもあるのであまり大きなニンジンは採れそうにありません。
30.3℃ 25.9℃ 湿度:77% 2019-07-21 119日目
残ってた第1圃場の半分を全部収穫しました。やはり、小粒な実が目立ちます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-16 114日目
第1圃場のニンジン、紅かおりの収穫適期になっています。雨で傷んでしまわないうちに収穫開始します。試し採りでも心配していました果実の割れが、所々発生しています。また、今回、間引が十分ではなかったためか、小さい実が目立ちます。 それでも、バケ...
29.5℃ 23.1℃ 湿度:66% 2019-07-07 105日目
本日の夕方はカレーを作る予定なので、第1圃場のニンジンを試し採りしました。まだまだ小さいですが、食べるのには問題ありません。ただ、大雨が降った影響か小さいのに割れてしまっているニンジンもあり不安が残ります。
28.2℃ 21.1℃ 湿度:75% 2019-06-19 87日目
ニンジンはわざと株間を詰めて育っていることもあり、畝全体がワサワサです。後は、放任で収穫時期を待ちます。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-18 86日目
第1圃場と第2圃場のニンジンは、葉が茂って順調に育っています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-06 74日目
ニンジンは共育ちで、順調に育っています。 そろそろ間引きする時期なので、第1圃場、第2圃場の順番で行いました。
31.7℃ 20.2℃ 湿度:49% 2019-05-25 62日目
ニンジンは、雑草を取ってからだんだんと生長しています。そろそろ間引きをして、一本化しなければいけない時期です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-05-16 53日目
第1圃場は、ニンジン以外の草が目立ってきたので、草取りを行いました。こぼれ種からフダンソウなども芽吹いていましたが、ここは、ニンジン優先で抜いていきました。フダンソウは間引き菜として美味しくいただきました。
22.8℃ 13.7℃ 湿度:69% 2019-05-06 43日目
かさあや さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote