栽培記録 PlantsNote > メロン > ムーンライト > 2019 初めてのメロン栽培
ムーンライトの現状です。 二株で16個ほど結実しています。大きい物で13cmほどになっています。もう少ししたら、一株6個になるように摘果します。 今のところ、ほぼ手が掛からずに成長しています。殺虫剤・病気予防は一切していません。
1番大きい玉
2番目に大きい玉
メロン ムーンライト ムーンライト
うーたんさん 2019-07-15 22:28:08
順調ですね、うらやましいです。
アルトロさん 2019-07-16 08:03:57
着果率が大変良いようで凄いですね! 硬化期序盤でしょうか? 梅雨明けから一気に肥大モード! 期待大です(╹◡╹)
あちゅ太郎さん 2019-07-16 14:41:32
これでも7~8果、受粉したと思われる物は摘果してあります。 子蔓3本出しですので、着果させるのは1蔓2果にして、1株6個取りの予定です。 5果以外は自然受粉で着果しています。予防等一切行っていないので、梅雨が空けるまで油断できませんね。
あちゅ太郎さん 2019-07-16 14:48:53
着果が確認できるまで、1度しか水遣りしていませんでした。着果確認後は、株元から50cm離れた所に3日おきにタップリ与えています。 水切りの時期等、メロン栽培初めてなので、何時も良いのか悪いのか悩みながら、栽培しています。
アルトロさん 2019-07-16 15:25:59
初めてとは思えません! タイミングも場所も的確な潅水と思います。 硬化期10日間の断水・その後潅水・収穫前10日間の断水が基本らしいですが、そもそも授粉時期のズレとかあるし、潅水管理はとても難しく感じています。 あちゅ太郎さんは多種の栽培経験豊富なようですから、栽培経過を随時UPしていただけたら、勉強になります。 ヨロシクお願いします(^。^)
wakonさん 2019-07-16 17:53:38
初めまして、wakonと申します。大きさといい、形といい、着果数といい絶好調ですね!
あちゅ太郎さん 2019-07-16 18:37:10
wacomさん初めまして 果樹が5年位、畑をする様になってまだ2年半なので、分からないことばかりです。
うーたんさん 2019-07-16 23:13:42
新潟は今日ひどい雨だったようですが、そちらは大丈夫でしたか? うちはビニール屋根のどこかから雨が入っているみたいで、予報では木曜日が次の雨みたいなので、明日探さないといけません。
あちゅ太郎さん 2019-07-17 12:34:51
うーたんさん ご心配ありがとうございます。 雨が多かったのは山手の方で、私のいる所は最近雨らしい雨がほとんど降っていません。畑は乾燥しています。 うーたんさんのハウスはシッカリしている様に見えますけど、雨漏りするのですね。
うーたんさん 2019-07-17 14:31:32
どうしても屋根のビニールがたるんできます。 朝から見てきたら端の方にどーん!と水が溜まっていました(+_+)
甘〜くなれよ!
温室の壁1面を取り外しました
パイプでネットの支え
摘芯したよ
3本仕立てです
葉裏にチョコん
今後開花させます。
もう1株の方
ヤッター
第1果 縦長13cm横長11.5cm 12節に着果
第2果 縦長12cm 12節に着果
第3果 縦長11.5cm 13節に着果
粉吹き発見!他の葉にもあります。
第1果 縦長14cm 横長12.5cm
6玉位写っています。
1番果
茎が〜折れた(._."Ⅱ)縦長12cmあったのに
第1果 縦長15cm
第3・第4果 共に縦長15cm
葉の状態は良いと思います
重そうにぶら下がっています
第1果
第2~4果
第5~6果
42日目の第1果
?日目の2~7果
株の様子
8月9日の第1果
8月12日の第1果
8月12日の玉玉
8月9日
8月12日
8月14日
8月12日第1果
8月15日第1果
他の玉々
あちゅ太郎 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
うーたんさん 2019-07-15 22:28:08
順調ですね、うらやましいです。
アルトロさん 2019-07-16 08:03:57
着果率が大変良いようで凄いですね!
硬化期序盤でしょうか?
梅雨明けから一気に肥大モード!
期待大です(╹◡╹)
あちゅ太郎さん 2019-07-16 14:41:32
これでも7~8果、受粉したと思われる物は摘果してあります。
子蔓3本出しですので、着果させるのは1蔓2果にして、1株6個取りの予定です。
5果以外は自然受粉で着果しています。予防等一切行っていないので、梅雨が空けるまで油断できませんね。
あちゅ太郎さん 2019-07-16 14:48:53
着果が確認できるまで、1度しか水遣りしていませんでした。着果確認後は、株元から50cm離れた所に3日おきにタップリ与えています。
水切りの時期等、メロン栽培初めてなので、何時も良いのか悪いのか悩みながら、栽培しています。
アルトロさん 2019-07-16 15:25:59
初めてとは思えません!
タイミングも場所も的確な潅水と思います。
硬化期10日間の断水・その後潅水・収穫前10日間の断水が基本らしいですが、そもそも授粉時期のズレとかあるし、潅水管理はとても難しく感じています。
あちゅ太郎さんは多種の栽培経験豊富なようですから、栽培経過を随時UPしていただけたら、勉強になります。
ヨロシクお願いします(^。^)
wakonさん 2019-07-16 17:53:38
初めまして、wakonと申します。大きさといい、形といい、着果数といい絶好調ですね!
あちゅ太郎さん 2019-07-16 18:37:10
wacomさん初めまして
果樹が5年位、畑をする様になってまだ2年半なので、分からないことばかりです。
うーたんさん 2019-07-16 23:13:42
新潟は今日ひどい雨だったようですが、そちらは大丈夫でしたか?
うちはビニール屋根のどこかから雨が入っているみたいで、予報では木曜日が次の雨みたいなので、明日探さないといけません。
あちゅ太郎さん 2019-07-17 12:34:51
うーたんさん
ご心配ありがとうございます。
雨が多かったのは山手の方で、私のいる所は最近雨らしい雨がほとんど降っていません。畑は乾燥しています。
うーたんさんのハウスはシッカリしている様に見えますけど、雨漏りするのですね。
うーたんさん 2019-07-17 14:31:32
どうしても屋根のビニールがたるんできます。
朝から見てきたら端の方にどーん!と水が溜まっていました(+_+)