- 
	    蕾を早くも発見しました。
	    黄緑のピカピカの中に蕾発見‼︎
今年はどのくらい実ってくれるのかな〜?
去年みたいな台風直撃でなければいいんですが。
    22.6℃ 
16.4℃ 湿度:88%  2020-05-02 1097日目 22.6℃ 
16.4℃ 湿度:88%  2020-05-02 1097日目
 
 
 
- 
	    新緑の季節 一歩手前
	    黄緑の薄い葉っぱが沢山出てきました。
早春ですね〜   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-01 1066日目 
 
 
 
- 
	    展葉
	    黄緑色で艶々の芽が綻んできました。
いよいよ春ですな〜♪     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-23 1057日目 
 
 
 
- 
	    葉芽が膨らんできました。
	    とうとう葉芽が膨らんできました。
動きがなかった柿にも春が来た!
あの透き通ってピカピカの新芽がまた沢山出てくると思うと楽しみです。
果樹の中で柿が一番新芽が綺麗だと思うのはわたしだけでしょうか?   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-09 1043日目 
 
 
 
- 
	    株元にバーク堆肥と化成肥料
	    今年は台風被害など色々ありましたが、無事初なりで3つ果実をいただくことができました。
感謝を込めて御礼肥をしました。
来年は秋も穏やかで、落果せず、もっと沢山味わえるといいなぁと思います。    12.7℃ 
4.5℃ 湿度:73%  2019-12-16 959日目 12.7℃ 
4.5℃ 湿度:73%  2019-12-16 959日目
 
 
 
- 
	    2個収穫、今季終了
	    まだ硬いですが、カラスに突かれそうなので収穫しました。
虎の子のマイ果樹園産の柿を柔らかくなるまで眺めてから食べるつもりです。
来年はもっと沢山成って無事収穫できるといいなぁ。今年は台風に泣かされました。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-12-04 947日目 
 
 
 
- 
	    1個収穫
	    見た目には十分熟したと思うので2個目を収穫しました。写真奥の一個です。
今年は柿もまだ買って食べていますが、再来年あたりは自宅産で賄えるといいなぁと思っています。     天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-20 933日目 
 
 
 
- 
	    一番高いところにある一個を収穫
	    いよいよ柿が色づいてきました。
まだ硬いですが、一番高いところにある一個を収穫しました。
度重なる台風でたった3つになってしまったうちの一個です。それも初なり初収穫。貴重です〜。強風にいたぶられた割に表面は綺麗でピカピカ。色も食べごろの...       天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-11-05 918日目 
 
 
 
- 
	    綺麗な色になって来ました。
	    柿は残った3個がいい色になって来ました。
何時ごろ採ろうかな〜
次の台風も来てるみたいだし。判断に迷うなあ    22.3℃ 
19.8℃ 湿度:69%  2019-10-21 903日目 22.3℃ 
19.8℃ 湿度:69%  2019-10-21 903日目
 
 
 
- 
	    秋の深まり
	    秋の深まりと共にだんだん柿が黄色になってきました。たった3個ですが、初なりなんとか収穫まで無事でいて欲しい。   天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-10-02 884日目