びわ
栽培中

読者になる
ビワ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 2㎡ | 苗から | 1株 |
-
色づき始め?
てっぺんの一個が少し黄色くなってきました。 枯れてダメになってる訳じゃないよね!? 他のも色づき始めるのかな? ん〜となると肥大はここまでかぁ。 ちと小さいですね。 まあ、美味しければいいか。 他のお家の枇杷や公園の枇杷も一部色...
24.6℃ 15.6℃ 湿度:83% 2020-05-17 1112日目
-
さらに大きく
最近は見るたびに少しづつ大きくなっていて。 頼もしい限りです。 種の大きさを考えるともう少し大きくなって欲しいところ。初なりなので無処理ですがどこまでの大きさになってくれるんでしょうか?
21.3℃ 17.8℃ 湿度:93% 2020-05-10 1105日目
-
果実肥大
だいぶ大きくなってきました。 相変わらずぬいぐるみみたいですが、かたちもずんぐりしてきました。
22.6℃ 16.4℃ 湿度:88% 2020-05-02 1097日目
-
果実肥大
実が大きくなってきています。 細かい産毛もびっしり生えてます。 個数は変わらず。
18℃ 5.9℃ 湿度:65% 2020-04-15 1080日目
-
どんどん大きくなっております
まだまだ緑色ですが、形は一丁前に完成しつつあります。 うーん袋がかけはいつしようかな?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-01 1066日目
-
大きくなってきた〜
どんどん大きくなってくる枇杷の実 どこまで大きくなるのかなぁ 楽しみです。 現在実は9個。緑色ですが形はすでに立派な枇杷のです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-23 1057日目
-
新葉が出てきました。
実ばっかり見ていましたが、新しい葉もぐんぐん出てきました。 しっかり光合成して果実に栄養を送ってくれよ〜
13℃ 3.5℃ 湿度:65% 2020-03-16 1050日目
-
どんどん枇杷の実らしく
枇杷の実が膨らんでどんどんそれらしくなってしました。 うぶ毛が沢山生えています。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-09 1043日目
-
ちょっとだけ摘果
沢山実がつきすぎると一つ一つが小さくなってしまうので、小さいうちに摘果しなければならぬということで少しだけ摘果しました(泣 野生というか勝手に生えてる枇杷は、沢山実がなっているけどだいたい実が小さいです。 今年初成りなので、大事に大...
16.7℃ 12.2℃ 湿度:76% 2020-02-22 1027日目
-
花は終わったが
少しふっくらしてきたような… 摘果も考えなきゃ 先日河津に行って来た時にはそこの枇杷はもう緑の小さな実がついてた。 やっぱりあちらの方が全然暖かいんですね。
15.3℃ 9.7℃ 湿度:98% 2020-02-16 1021日目
- 1
- 2