きゅうり
終了
成功

読者になる
キュウリ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 2株 |
-
初収穫
定植して1ヶ月もしないうちに収穫。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-24 22日目
-
定植
ジャガイモの跡地の使い道なく、人参までのつなぎで 予定外のキュウリを作ることにした。 今年はしっかり施肥して作ろうと思う。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2024-06-02 0日目
-
撤収
今日見たら干からびていました、汗。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-09-20 1日目
-
初収穫
今期初収穫です。 7節まで全て芽欠きしております。この後は放任して脇芽を誘引の垂直仕立てです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-03 1日目
-
施肥した
ナスと同様の理由。 七節まで脇目かき実施。後は放任。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 1日目
-
行燈外す
本日猛暑日予定なので行燈外しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-17 1日目
-
また枯らすところだった
ホットC内の暑さでまた枯らしてしまうところだった。 ウリ科は意外と高温には弱い様です。どうせ最初は主枝一本仕立て なので本支柱も立てて行燈は切って捨てられる薄いゴミ袋で作成。 これで水切れはあるかも知れませんが、蒸れて枯れることはない...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-04 1日目
-
夏すずみ 再定植
先日の真夏日、ホットキャップの調整忘れにて葉枯れ。 本日再度定植しました(JA 桜ファーム
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-25 1日目
-
夏すずみ 定植
我が家の定番です(JF苗
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-04-16 1日目
-
撤収
今年もキュウリは大収穫。1株で十分ですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-07 1日目