メロン (メロン-品種不明) 栽培記録 - nenndositu
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > メロン > メロン-品種不明 > メロン

メロン  栽培中 読者になる

メロン-品種不明 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 2人
栽培環境 : 栽培面積 : 1㎡ 種から 2
  • ころたん初収穫(プリンス 撤収

    今日庭にいったら2個ほどツルから外れていましたので収穫しました。 室内で追熟させてから食べます。両方とも1050gでした。 立体栽培なので落下裂果防止用にゴミ袋でハンモック作りました。 あと6,7個ぶら下がっています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-29 1日目

  • キューピット 食味

    3つしか取れていないうちの初物。プリンスより若干糖度が高く感じました。 歯ごたえが若干クリスピーです。自根で病気に弱いのが困りものですが 来期作っても良い品種です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-26 1日目

  • キューピット 初収穫、撤収

    キューピット2個収穫しました。葉っぱがほとんど枯れていますので 撤収します。ころたんは元気です。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-22 1日目

  • プリンス 食味

    こちらは普通に美味かったです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-19 1日目

  • 南部瓜 味見 撤収

    おしりが柔らかく、芳香もすごかったので1ケ食味しました。 見た目うまそうなのですが、まずいです。この瓜は作ったのが3回目ですが 今まで一度も当たりに巡り合っていません。NGリスト入りです。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-18 1日目

  • プリンス、南部瓜初収穫

    今朝庭に行ったらプリンスと南部瓜が地面位転がっていました。 拾い集めて初収穫です。少し追熟させてから味見します。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-17 1日目

  • 熟成待ち

    すでに大きさは2L程度になっています。 南部瓜もできています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-07-02 1日目

  • 下葉を整理しました。

    風通しが悪くうどん粉まで発病していましたので 葉っぱを整理しました。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-24 1日目

  • 出来ている

    ほったらかしですがそれなりになっていました。 ただ病気がまん延しているので収穫にこぎつけるかは微妙

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-06-23 1日目

  • 南部瓜 キューピット1号 プリンス 仕立て

    手前から3つ。南部瓜 キューピット1号 プリンス 仕立てました。 小蔓を4本誘引しています。

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2023-05-21 1日目

GOLD
nenndositu さん

メッセージを送る

栽培ノート数46冊
栽培ノート総ページ数1692ページ
読者数7人

2017年から引っ越しを機会に家の庭で野菜作り開始。

毎日の晩酌につまみになる野菜を作っています。
都内に住んでいた時にプランターでの家庭菜園経験はありますが畑は初めてです。土の偉大さに感動しつつ、粘土質の造成地を土作りしながら野菜作りしています。

2021年のテーマは無農薬ほぼ有機栽培と収穫全量消費です。
2020年のテーマは無農薬有機栽培と超有名品種の栽培です。
基本テーマは”ずぼら栽培”。蒔いたり、植えて、次は収穫が基本スタイルです。