-
南部金まくわ瓜 定植
カブの跡地に南部金まくわ瓜 定植しました。
株間60センチ、余地3メートルで2株植え付けです。
高畝風に畝立てをして、穴を掘りぼかし肥埋めて戻してあります。
ビニトンの雨除け付き。
23.5℃
9℃ 湿度:51% 2021-04-25 1日目
-
ポットに移しました。
トレーを置く場所が手狭になってきたのでという理由です。
19.1℃
10.9℃ 湿度:78% 2021-04-04 1日目
-
発芽
インゲンとそっくりで困りましたが、左2列が瓜のはず。
22.5℃
13.7℃ 湿度:47% 2021-03-31 1日目
-
南部金まくわ瓜 種まき
セルトレーに1粒ずつ種まき。ほとんど露地で苗作りです。
16.1℃
7.8℃ 湿度:47% 2021-03-14 1日目
-
メロン撤収
雨が上がり確認してみると全滅です。
本日残渣かたずけました。
31.7℃
22℃ 湿度:75% 2020-08-02 1日目
-
結実確認
写真で見るより実物は大きいです。Φ13センチ位。
株元とツル先に追肥しています。
29.2℃
19.4℃ 湿度:79% 2020-07-03 1日目
-
南部金まくわ瓜とプリンス定植
4/26に南部金まくわ瓜を種まき。10粒蒔いて4株くらいは
何とか定植できそうな大きさに成長しました。ポンポコで
買ったプリンスと一緒に植えました。
今年は70Lのごみ袋を割いて雨除けもしてみました。
高畝にして溝施肥。防草シー...
31.7℃
15.7℃ 湿度:69% 2020-05-17 1日目
-
メロン撤収
病気になりほとんど葉っぱがない状態で1月ほど放置しておりましたが
本日撤収いたしました。
収穫はコロタン大2中3、プリンスが1ですがすべて食べられません
でした。
思いのほか難易度が高かったです。
メロンは買って食べること...
30.8℃
22.6℃ 湿度:86% 2019-07-23 1日目
-
棚を延長しました。
最初は2段ベット仕様にするつもりでしたが、日当たりを考慮して
棚を2倍の長さに延長することにしました。メッキパイプで組んでいます。
軒下はスイカになります。
25.9℃
20.2℃ 湿度:91% 2019-06-30 1日目
-
メロン 終わりそうです(汗
過去に記載通り密植で主枝摘心、以後放任で育てていたのですが
メロン 終わりそうです(汗
手が付けられないほどに葉がわさわさ茂っていて実がなっているのかも
確認できないほどなのです。人工授粉もしていないので結実の確認も
ほとん...
24.7℃
18.8℃ 湿度:85% 2019-06-23 1日目