2019里芋 土垂
終了
成功

読者になる
土垂(どだれ) | 栽培地域 : 新潟県 新潟市江南区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 7㎡ | 種から | 25株 |
作業日 : 2020-03-27 | 2019-04-20~342日目 |
![]() |
昨年収穫した親芋の保存状態
昨年収穫した土垂れの親芋を種芋用として保存していましたが、今年の栽培用に芽出しを開始する為確認しました。
昨年までは親芋・子芋・孫芋をバラさずに土付きのまま保存していましたが、今回親芋から子芋・孫芋を外した状態で保存しました。
本やネットではバラすと腐って冬越し出来ないとか書いてありますが、野菜屑を堆肥にしている場所ではバラした不要親芋から翌春芽が出ていることから、きちんと乾燥させればあまり関係ないと思い、親芋のみ保存してみました。
結果、問題ない!当地で無加温て最低気温0度以下にもなる小屋で保存が出来ました。芽が動き出している物もあり。
問題点!ネズミが齧った跡が・・・
芽出しをして、今年の栽培開始します。
これで、2019土垂れのノートを終了します。今年の栽培は2020土垂れのノートで。
良さそうですが
芽が出てきている
ネズミめ!他にも数個