- 
	    炒チャオを移植
	    9月にポットに種蒔きした苗をプランターに移植。
苗は根っこがあまり伸びてなく貧弱。
虫に食われだしたので、再度、芽出ししてやっと双葉が出てきた。      21.2℃ 
15.1℃ 湿度:80%  2019-10-31 172日目 21.2℃ 
15.1℃ 湿度:80%  2019-10-31 172日目
 
 
 
- 
	    どんどん収穫中
	     今年は種まきした苗がなかなか上手く育たず、苗まで買ってしまったが、このところは毎日3本ほど収穫できている。    24.3℃ 
19.2℃ 湿度:85%  2019-09-18 129日目 24.3℃ 
19.2℃ 湿度:85%  2019-09-18 129日目
 
 
 
- 
	    実が大きくなっていた
	    暑いので庭に出て見るのもおっくう。
花も咲いてないので実もまだかと思ったら、葉っぱの裏に2個ほどできていた。    33.7℃ 
26.4℃ 湿度:74%  2019-08-10 90日目 33.7℃ 
26.4℃ 湿度:74%  2019-08-10 90日目
 
 
 
- 
	    初物を取り遅れた
	    この数日、アシナガバチ騒動でオクラを見ていなかったら、20センチにもなっていた。丸オクラだけど硬くなってしまっている食べられるかな。    33.8℃ 
26.6℃ 湿度:78%  2019-07-31 80日目 33.8℃ 
26.6℃ 湿度:78%  2019-07-31 80日目
 
 
 
- 
	    芽が出てきたので植え付け
	    いつも植え付け後枯れてしまうので、バックアップように余った種を植え付けた横にじかに蒔いた。    25.7℃ 
18.4℃ 湿度:60%  2019-05-30 18日目 25.7℃ 
18.4℃ 湿度:60%  2019-05-30 18日目
 
 
 
- 
	    丸オクラの種まき
	    昨年余った100均の種を水に浸けて蒔いた。
今までグリーンスターを蒔いていたが、いつも枯れてしまい、二度と三度と蒔いていた。昨年三度目に丸オクラを蒔いて成功。
今年はうまくいくか。    22℃ 
15.5℃ 湿度:74%  2019-05-12 0日目 22℃ 
15.5℃ 湿度:74%  2019-05-12 0日目