丸莢オクラ ~ 赤オクラの保険として ~
終了
成功

読者になる
まるさやオクラ | 栽培地域 : 神奈川県 小田原市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.4㎡ | 苗から | 4株 |
-
おしまーい♪
最後の2本を収穫して終了しまーす いやあ、かなりお世話になったねえ 最後の最後でアブラムシが付いたのが 悔しい限り…(-_-#) また来年も絶対やる~♪ お疲れさまでした( ≧∀≦)ノ
16.1℃ 9.3℃ 湿度:44% 2019-11-21 191日目
(0 Kg) 収穫 -
そして、悲劇は起きた(T∀T)
太い方のオクラが抜くに抜けず 横へ倒した時だった… 何かが落ちた… それは、昨日室外機の上へ 移動したばかりの水菜ーーっ! 今朝水やりした水分たっぷりの土が 水菜にのし掛かるヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァ...
19.1℃ 13.9℃ 湿度:53% 2019-11-08 178日目
-
ベランダ組、終了~ ①
弥一の土の乾燥が全て終わり、 ポリトロが空いたので ベランダ組を片付ける事にした もう少し粘れるかと思ったけど かなり遅くなったしね 屋上組はまだ頑張ってもらう お疲れ様でした 早速作業開始! か...
19.1℃ 13.9℃ 湿度:53% 2019-11-08 178日目
-
花が咲いてた
まだ花が咲いてます スピードはだいぶ落ちたけど そろそろ収穫出来そうな 実もいくつかある 気付いたら コンパニャーのバジルに話が咲いてた 初めて見た~(*´▽`*) 確かバジルってシソ科だよね? シソの花...
19.3℃ 14℃ 湿度:59% 2019-11-02 172日目
結実 開花 -
収穫~♪
ベランダ組から2本収穫♪ 小さな実はまだ着いているけど かなり成長スピードが落ちてきた もうそろそろ終わりかな~( -_・)? でも、土を出す容器がないので もう少し置いておきます 13cmと16cmで...
21.2℃ 16.1℃ 湿度:68% 2019-10-28 167日目
(0 Kg) 収穫 -
屋上、収穫
屋上オクラを2本収穫! もう、完全にオクラ水要因なので 大きく育てる事にしているのf(^ー^; うっかり計るのを忘れてしまって 18cmと15cm位だったかなぁ… 包丁を入れるとかなり固いのが よく分かる ...
24.4℃ 14.2℃ 湿度:76% 2019-10-26 165日目
(0 Kg) 収穫 結実 開花 -
雨の隙をついて
2本収穫 またオクラ水作るよ♪ 16:00頃に雨が止んだのですかさず! 今はまた降ってきたし…(-_-#) 明日は晴れって言ってたけど こりゃあ怪しいねぇ(-ω-;)
16.5℃ 14.7℃ 湿度:93% 2019-10-25 164日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
いつの間に!
ベランダ組の小さな実に アブラムシがいっぱいいた 油断も隙もないぜい(-_-#) 加圧式噴水器でシャーッと制圧(* ̄ー ̄) 屋上組にはいなかった
24.2℃ 18.7℃ 湿度:80% 2019-10-20 159日目
害虫 -
こ、この形はっっ!
2本収穫~♪13cm 急に寒いなぁ… 暑いのもキライだけど寒いのもなあ( ´~`) オクラも急に寒くなって 一気に失速するかもねえ┐(´д`)┌ この形、何かに似てると思ったら 「えんがちょ」じゃない?(...
22℃ 16.3℃ 湿度:78% 2019-10-15 154日目
(0 Kg) 収穫 結実 開花 -
忘れるところだった(^o^;)
今日は15cmと14cm なんだか表面が黒くなってる 風で摩擦が起きて…なのかな( -_・)? 昨日特大のオクラで作ったオクラ水 5本で作るのと大差なく トロリんちょだった だって売ってるのの倍の大きさだしね♪...
28.5℃ 20.6℃ 湿度:53% 2019-10-13 152日目
(0 Kg) 収穫 結実 開花