ズッキーニ
終了
成功

読者になる
ズッキーニ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
未授精果 か
どなたかのノートで勉強。 このちんまい物は受精していない実、記録だけ
29.4℃ 17.4℃ 湿度:65% 2021-05-30 50日目
-
実がついていた
植え付けてからビニールかけっぱなし。本日行灯外してみたら 実がついていました。株元に追肥して干し草敷いておきました。
22.2℃ 12.3℃ 湿度:54% 2021-05-12 32日目
-
サントリー ズッキーニ みどり 定植
サントリーのみどりというズッキーニ定植しました。 ほんとはもっと安物でよかったのですが、これしか売ってませんでした。 行燈かぶせてあります。
16.3℃ 4.4℃ 湿度:41% 2021-04-10 0日目
-
栽培終了 あとがき
植えからすぐに収穫が始まる楽しい野菜でした。 特に手もかかりませんし場所が確保できるならぜひ作りたいです。 収穫は小ぶりな20センチ弱が癖なくおすすめ。 ただ、ほんとに場所取りますね
36.5℃ 26℃ 湿度:68% 2019-08-05 1日目
-
追肥しました。
ぼかし肥で追肥しました。 大きな葉は日陰になる部分を摘葉して管理していますが 本日も2本先が腐っていました。最近あまり食べれていないです(汗。
25.9℃ 20.2℃ 湿度:91% 2019-06-30 1日目
-
初収穫 こちらも先ぼそり
きゅうりに続き 縁起が悪いです(笑
29.1℃ 15.3℃ 湿度:65% 2019-06-13 1日目
-
追肥しました。
果実が大きくなってきたのでこのまま収穫できそうです。 支柱を立てて、タコ糸で誘引してあります。 ※以前は麻ひもを使っていたのですが、強度的に不満があったので 今年からタコ糸1.6mm径に変更しました。ともに天然素材ですから 土に...
34.2℃ 19℃ 湿度:56% 2019-06-06 1日目
-
ちじんだ雄花で人工授粉
6/3に雄花がきれいに咲きました。 6/5(今朝)雌花がきれいに咲いていました。 雑誌によると人工授粉させると書いてあるのですが、どうしてウリさんは バランスやタイミングを考えて両方いっぺんに咲かないんですかね? ちじんだ雄花の...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-05 1日目
-
ゴールドトスカ 定植
こちらもJA館林ぽんぽこにて購入。つい手が出てしまった。 家に帰って野菜の雑誌で栽培方法を見てみると、なになに””株間80センチ”” って おい! しょうがないので何とか50センチ四方程度確保できるであろうという 場所に定植...
27.6℃ 17℃ 湿度:60% 2019-05-19 1日目
- 1