きまぐれ農園 バラ・乾杯(京成ローズ) (バラ-品種不明) 栽培記録 - いちばん
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > バラ > バラ-品種不明 > きまぐれ農園 バラ・乾杯(京成ローズ)

きまぐれ農園 バラ・乾杯(京成ローズ)  栽培中 読者になる

バラ-品種不明 栽培地域 : 岐阜県 可児市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 挿し木、接ぎ木等 1
  • ハバチ捕殺

    最近よくハバチを見かけ、本日も卵を産んでいるところを捕まえて捕殺しました。産卵中は動きがにぶく簡単に指でつまむことができました。ハバチ向けに撒いたオルトランDX効くとおもうのでいいとは思うのですが、観察していこうと思います。

    29.7℃ 22.2℃ 湿度:83%  2019-07-16 54日目

  • ベーサルシュート?

    バラを育てはじめてからいろいろ勉強してるのですが、この根元からでてきているのはベーサルシュート?かな。花を付けたところを摘んでおいたら、上のほうから新芽が出てきました。これは頂芽優勢というやつで上のほうからの芽が優先されるとか。根元から出て...

    31.4℃ 22.9℃ 湿度:64%  2019-07-07 45日目

    害虫

  • 開花!

    開花しました。さすがに購入して1か月の株なので花が小さいですがうれしいです。もっとじっくりと楽しみたいですが、株に負担かけないために花を摘んで、花瓶にさします。今週後半から雨が続く予報なので、朝4時半に早起きして、ダコニールという殺菌剤を散...

    31.4℃ 19℃ 湿度:55%  2019-06-25 33日目

  • 開花しはじめる!

    開花しはじめました!やはり秋まで花は咲かせないほうがよいらしいのですが、ここまで大きくしてしまったので2輪のこしてつぼみを摘んで、残りも咲いてきたら早めに切ろうと思います。もうちょっとだ!

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-24 32日目

  • つぼみが充実してきた!

    つぼみが充実してきました。わずかながら真っ赤な色が隙間から覗けます。

    31.9℃ 20.5℃ 湿度:53%  2019-06-20 28日目

  • 大変だぁ!

    梅雨に入ったし、黒星対策するかぁ~とサプロールで殺菌です。1000倍に薄めてシュッシュっと・・・。あれ?新芽になにかついてる!とつぼみがついてました。秋しか咲かないだろうと思い込んでいたので、びっくりしました。これは大事にせねば!

    26.9℃ 17.8℃ 湿度:73%  2019-06-12 20日目

  • ぐんぐん伸びるよ

    1週前に小さな芽が出始めたところでしたが、この1週で葉がいくつも出て、2番目の節からも芽がではじめました。いいぞいいぞ^^

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-09 17日目

  • 芽が出てきた!

    頂芽優勢というとおり、先端の二つの枝の付け根から、新しい芽がでてきました。定植時にもよいらしいので、リキダスとハイポネックスをあげてみました。

    24.4℃ 18.7℃ 湿度:62%  2019-06-02 10日目

  • ホームセンターに行く!

    バラの苗を購入してから、バラの育て方の勉強をしていると、やはりこれからの時期は黒星病がこわいらしぃ。ミニバラはすでに症状がすこし出ているので、この対策にとホームセンターにいろいろ購入しにいきました。黒星病対策にトップジンMとサプロールを購入...

    24℃ 17.7℃ 湿度:84%  2019-05-28 5日目

  • あれれ?ミニバラのつもりが・・

    本日、母と市内のバラ公園に行きました。昨年バラ公園で買った、黄色のミニバラが、押木も成功して調子よく今年も咲いているので、もう一つ欲しくなり、買うことにしました。母が赤いのがいいと言うので、赤のを探すと・・なぜか大輪の、しかも1.3mになる...

    30.3℃ 12.7℃ 湿度:34%  2019-05-23 0日目

GOLD
いちばん さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数1131ページ
読者数16人

2018年に思いつきで家庭菜園はじめました。母の介護しながら、母にも楽しんでいもらえたらいいかなと思ってますが、自分がのめりこんでます。
畑?は自宅裏の西陽が当たる10m×50センチの極狭で、物置の軒下になります。西どなりは空き地で雑草がすごいことに、あと蚊が><