メロン栽培のトラブルやハプニングの記録
終了
成功

読者になる
メロン-品種不明 | 栽培地域 : 宮城県 登米市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : ハウス栽培 | 栽培面積 : 2.6㎡ | 種から | 13株 |
作業日 : 2019-06-11 | 2019-06-04~7日目 |
![]() |
メロン栽培のトラブルやハプニング3(低温が続くせいかな)
当地域の梅雨は、単に雨や曇りの日が続くだけでなく、気温が上がらず肌寒い日が続くのが特徴です。そのため、メロン栽培では色々な異変が起こります。先日までツルぼけ気味で孫ヅルが長く伸びていたコロタン。しかし、突然孫ヅルが伸びないようになりました。人工授粉しても着果しないどころか雌花が咲く前に枯れてしまう部分も多々あります。ただ、前回紹介した一節に2つの雌花がついていたものは、もしかしたら着果したかもしれません。(人工授粉してからまだ3日目です)
コロタンの孫ヅルが貧弱に!
一節に2つの雌花は着果したのかな?