根深ネギ(千住
終了
失敗

読者になる
ネギ-品種不明 | 栽培地域 : 埼玉県 久喜市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 10株 |
-
坊主知らず 干し苗植え付け
今年は少しいい場所に植え付け。もう少し苗数ほしいけどしょうがない。 溝切って、10センチ間隔に並べ、もみ殻たい肥を敷き詰めて 干し雑草を詰めて、去年の沢庵漬けのぬかを振りかけておきました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-08-07 0日目
-
引っこ抜いて干す
春から収穫せずに植えっぱなしだった坊主知らずが どんどんとろけていくので今日堀上て干しました。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-07-31 1日目
-
坊主知らずにもネギ坊主が出てきた
混じったのか?記録だけ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2022-04-07 1日目
-
植え付け
赤ネギと坊主知らずを植え付け。各5本くらい。 ※猫にすべてキックされた。10/3 坊主知らず購入し定植
31.5℃ 24.4℃ 湿度:82% 2021-08-21 1日目
-
産直産 赤ネギ 植える
館林のぽんぽこで購入した赤いネギを植え付けました。 いちごを買いに行った際に(あきひめ狙い)運よく赤ネギを見つけたので 購入。昨年買ったものは全量とろけてしまったので再挑戦です。 去年買ったものより姿かたちがずんぐりしていてもしか...
10.4℃ -2.6℃ 湿度:48% 2021-01-31 1日目
-
坊主しらず 定植
今年開墾した駐車場跡地の土壌改良の為に、ネギを植え付けました。 鍬で溝を掘りましたが、かっちこちの粘土でした。 でもそれなりにピーマンとかはできていましたけど。
23.7℃ 18.2℃ 湿度:77% 2020-10-04 1日目
-
栽培終了
寒くなりグッと根深ネギっぽくなってきました。 全量収穫して九条太ネギにバトンタッチします。
17.8℃ 0.3℃ 湿度:67% 2019-12-31 1日目
-
雨降って地かたまる
最近の雨降りで土寄せしやすそうでしたので、現段階で限界まで土寄せして、モルタルの表面のようによく固めておきました。 どうせすぐに崩れてくるのはですが、、。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-06 1日目
-
初収穫
土寄せが甘いので白い部分が短いですが、薬味として使うには問題ありません。 夏のネギなのでピリリとしますが、売ってる長ネギも夏は辛いですからね。
34.7℃ 25.5℃ 湿度:75% 2019-08-12 1日目
-
土寄せ 追肥
一輪車に取り置きしておいた花壇の土に去年秋冬に山積みしておいた 野菜残渣を混ぜて土寄せしました。ぼかし肥を軽く混ぜ込んでいます。
28.4℃ 19℃ 湿度:83% 2019-07-13 1日目
- 1
- 2