春ダイコン
終了
成功

読者になる
春の都 | 栽培地域 : 新潟県 長岡市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 種から | 8株 |
-
最後の2本
最後の2本を収穫、大きさもちょうど良い感じ。前半は太りが悪かったことから水不足と高温が原因か考える。最近は雨が適度に降り気温も高くないことから一気に大きく太った感じ。これで今年の春大根の栽培は終了。
27.1℃ 20℃ 湿度:93% 2019-06-29 84日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
2本収穫、間引きもれた1本も収穫。 雨が多くなり肥料が効いたせいか、水が豊富なせいか太りが良い。一本は例年並みの大きさがやっと採れた。
25℃ 19.3℃ 湿度:78% 2019-06-23 78日目
(0 Kg) 収穫 -
収穫
2本収穫。やはりいつもの年より小さい。
23.6℃ 15.6℃ 湿度:86% 2019-06-20 75日目
-
収穫
薹がたちそう、立ちそうな2本は直ぐに収穫。もう成長は望めないな。今年は耕起せず、種まきしたのが失敗の一因。
23.1℃ 18.5℃ 湿度:66% 2019-06-15 70日目
(0 Kg) 収穫 -
生育状況
おおきくなっている?上に伸びている。 過去の記録 2018年 4/1播種 6/2初収穫 おろし2号、春の都 2017年 3/25播種 5/25初収穫 おろし2号
21℃ 17.9℃ 湿度:91% 2019-06-08 63日目
-
追肥
雨が降らないせいか、あまり多くくならない。葉の色も薄い、水やり追肥する。
26.1℃ 14.4℃ 湿度:64% 2019-06-02 57日目
肥料 -
間引き(2回目)
2回目の間引き、少し遅れた感じだが。 間引いたダイコンは浅漬けでいただく。
27.8℃ 18℃ 湿度:53% 2019-05-18 42日目
間引き -
間引き
間引き、1穴3株を2株に間引き。間引き菜でみそ汁に。
17.3℃ 10.1℃ 湿度:65% 2019-05-02 26日目
間引き -
生育状況
本葉2枚、3枚目がのぞいてる。
19.2℃ 6.2℃ 湿度:59% 2019-04-29 23日目
-
発芽
発芽
19.3℃ 6.2℃ 湿度:60% 2019-04-14 8日目
発芽
- 1
- 2