2019野菜いろいろ
栽培中

読者になる
その他-品種不明 | 栽培地域 : 奈良県 生駒市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 種から | 2株 |
-
湯上り娘3期目を収穫
最後の湯上り娘を収穫しました。 植えた数も少ないし、摘芯もしてないんですが、莢付きは良い方です。 もちろん収穫後は即茹でして頂きました。
28.7℃ 22.4℃ 湿度:69% 2019-10-02 192日目
-
湯上り娘2期目を収穫
2期目の湯上り娘を収穫しました。 ベストな収穫期を逃すと味が落ちるんですが、植えてから65日程度なのに少し黄ばんでしまいました。 気温が高いと育ちも早いですね… あと3期目も少しだけ栽培中
32.7℃ 21.4℃ 湿度:67% 2019-09-15 175日目
-
きゅうり力尽きた?
毎日1~2本収穫出来てたきゅうりですが、急に雄花すら咲かなくなりました。 肥料も水やりも十分なはずなんだけど、暑い日が続いてるしきゅうりもバテたかな? とりあえず、伸び放題だった子づるを整理して様子をみます。
36.1℃ 25.8℃ 湿度:64% 2019-08-04 133日目
-
湯上り娘を収穫
プランター1個分の湯上り娘を収穫しました。 一株あたり10~15莢ってところですが、例年と比べると少し多めの方です。 採りたてはやっぱ美味しい!つまみ食いが止まらないw
36.1℃ 25.8℃ 湿度:64% 2019-08-04 133日目
-
オクラの様子
気温が上がってオクラの成長が早くなってきました。 かなりバラつきがありますが、大きい株は1mをかるく超してます。 収穫の方は毎日1~2本って感じなんですが、すでに食べ飽きて冷蔵庫の中に溜まりつつある状況ですw
33.7℃ 23.4℃ 湿度:77% 2019-07-28 126日目
-
さつまいもの様子
防虫ネットの中でパンパンに育っていたので、蔓の先端を外に出しました。 さつまいもの場合、害虫対策もあまり必要ないのですが、我が家の庭だとカナブンが産卵して収穫の時期には幼虫でいっぱいになってしまうので必須なんです。
33.7℃ 23.4℃ 湿度:77% 2019-07-28 126日目
-
湯上り娘に莢
湯上り娘に莢が付き始めました。 まだ小さくて膨らんでいませんが、あと20日ほどで収穫出来ると思われます。
31.1℃ 21.5℃ 湿度:81% 2019-07-16 114日目
-
オクラは順調
3色オクラとエメラルド、数は少ないですが時々収穫できています。 まだ日照不足と低気温でゆっくりした成長ですが、梅雨明けしたら一気に来そうな感じです。
31.1℃ 21.5℃ 湿度:81% 2019-07-16 114日目
-
さつまいもの様子
植え付け後から雨続きだったこともあって、無事に根付いたようです。 あとは特にやる事もないので、収穫を待つのみです。
31.1℃ 21.5℃ 湿度:81% 2019-07-16 114日目
-
きゅうり本気出した?
ここに来て新四葉が本気を出し始めました。 1株から3本同時収穫です。 プランターなので同時に肥大しても2本が限界だったんですが、今回は3本。 今まで不調だったのが不思議なくらいです。 といっても、いまだに収穫出来てない株もあ...
25.2℃ 20.4℃ 湿度:80% 2019-07-11 109日目