緑キウイ ニューエメラルド
栽培中

読者になる
キウイフルーツ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 3㎡ | 苗から | 1株 |
-
展葉&新梢の伸び
葉が開き、新しい枝が伸びて来ました。 早く屋根までのガイドをつけないといけないんですがどうしたものか。 台木からも芽が出ていたので欠いておきました。 あと枝が出過ぎてどれか残して誘引したほうが良いと思うのですが、どれにするか…...
16.7℃ 6.7℃ 湿度:64% 2020-04-25 314日目
-
やっと芽吹き
あまりの沈黙ぶりに枯れた?と思ってたキィウイですが、やっと芽吹いてきました。 今年中に物置の屋根まで到達してくれるのか?
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-09 298日目
-
こちらも耐えきった
葉っぱは少し破れたりしてますが、なんとか耐えきりました。 この後の成長に影響がないことを願ってます。
30.6℃ 24.7℃ 湿度:95% 2019-09-10 86日目
-
日々成長してます!
ちゃんと支柱に絡みついています。 丸い葉っぱが明るい緑で可愛いです。あまり考えてはいなかったけど葉を見るのも楽しいですね。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-09-02 78日目
-
支柱立て直しと剪定、誘引
だいぶ蔓が伸びてきたので形を整えました。 下の方の枝はカット 支柱を長いものに交換して、誘引しました。 どんどん伸びて早く屋根まで達しておくれ〜
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-19 64日目
-
成長著しい
気がついたらこんなに伸びてる。 剪定するべきか… ちょっと考えます。 だって新芽の緑が綺麗だから切るのが忍びなく
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-08-07 52日目
-
新芽が
新しい芽が出てきてくれた。 しっかりうちの庭に馴染んで来たということか。 植え付けが遅かったので、ぐんぐん伸びるのは来年からかも知れないが、期待してしまう〜
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-30 44日目
-
根付いたかな?
ひなのたきと同時に購入したキウイ ニューエメラルド。物置の横という悪環境ながら健気に生きている。 けれども予想に反して、上の枝ではなく、下の枝が少し伸び始めた。 本当は上を伸ばして物置上まで持っていきたいのだけれど。 どうしたもんか。...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-04 18日目
-
植え付け
狭い庭のどこに植えようか悩みに悩んだ末に、物置の横に植えました。 そのまま伸ばして物置の屋根の高さまで達したら、蔓を物置の屋根に這わせる予定です。 人工授粉などが必要な場合は非常に厄介な場所ですが、両性花なのでそのまま行けるかと考えてい...
25.1℃ 18.7℃ 湿度:78% 2019-06-18 2日目
植付け -
品種選び
キウイフルーツが欲しい。と少し前から思っていました。キウイは雌雄異株が当たり前と思っていましたが、両性花が咲く品種があったんですね。 糖度で行けば黄肉品種や中心が赤いものなどあるのですが、緑肉品種は貯蔵生がよく、他のフルーツにない色合...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-19 3日目
- 1