枝垂れ桃 ひなのたき
栽培中

読者になる
ハナモモ-品種不明 | 栽培地域 : 千葉県 船橋市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 1株 |
-
花が散って実が
二週間程花を楽しみ、とうとう散ってしまいました。 その後を見てみたら沢山の実がついてる。 銀色の産毛の沢山生えたかわいい実です。 苦しいけど、この段階で双子ちゃんみたいな奇形果とか近すぎるとこにある実を摘果して果実の個数を半分くら...
22.6℃ 16.4℃ 湿度:88% 2020-05-02 321日目
-
満開です!
八重咲きの花が満開です。 春ですね〜 どのくらい実ってくれるのか期待です。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-04-02 291日目
-
花開きかけ
先日植えた大苗の枝垂れ桃の蕾が開きかけています。 開花宣言はもうすぐ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-25 283日目
-
もう一本導入
種芋買いにホームセンターに行ったら魅力的な苗木を発見。ひなのたきもうあるけど、誘惑に勝てなかった。大苗1980円なり。 既に私の背丈ほどある苗木だけど、何年生なのかはホムセン生まれなのでわかりません。 早速植え付けました。 花芽も沢山...
14.4℃ 9.2℃ 湿度:74% 2020-03-01 259日目
-
花芽がついてる?
去年ほとんど伸びなかったひなのたきですが、健気に花芽をつけています。 ただまだ樹が小さすぎるので、花を楽しんだら実がつく前に摘花してしまう予定。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-03-03 261日目
-
なんか元気ない
夏の植え替えはやっぱり負担なのかなんだか元気がない。 心配だ〜 なんとか乗り切って!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-07-03 17日目
-
枝垂れ枝をまっすぐに誘引
前回照手水密を育てた時に、意図した樹高にならなかったので、今回は早めに対策。 支柱を立て一番上にある枝をまっすぐに誘引。 花も楽しみたいので2mほどの高さにする予定。 早く大きくなぁれ
24.5℃ 20.1℃ 湿度:93% 2019-06-22 6日目
-
植え付け
どこに植えようか非常に迷ったひなのたきですが、出来るだけ邪魔にならず、可愛い花が見えやすい場所ということで誠に中途半端な場所に植え付けました。 なんとか元気に育って欲しい。
25.1℃ 18.7℃ 湿度:78% 2019-06-18 2日目
植付け -
品種選び
家の建て替えをする前に照手水密という枝垂れ桃を植えていました。 実も食べられる枝垂れの花桃で春には可愛いピンクの花を咲かせていました。 それを思い出し、どうしても花桃が欲しくなって同じ品種を探しましたが、同じく枝垂れ桃のひなのたきを...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2019-06-19 3日目
- 1