栽培記録 PlantsNote > トウガラシ > ひもとうがらし > ダイジョブ?辛いの苦手なのに~ 紐唐辛子 ~
なんかポツっと白い小さいのが見える これはもしかして実( -_・)? でも、花を見た記憶はない… 見落としてただけかなぁ そう思っててっぺんを見ると 何か咲いてたかのような感じもする… 観察、観察っと♪(^ー^)
分かりにくいけど
こっちも
ひもとうがらし
まろ子さん 2019-09-14 18:43:21
んんん? もう終わりっぽいよな? (あ、言ってはいけないひとことだったか?)
ひでぼんさん 2019-09-14 19:20:03
ん~。 たしかにうちの紐とうがらしは枯れてきたので撤去した。 (枯らしのひでぼん) その時の状況に似ているような...
紫の女王さん 2019-09-14 19:25:10
まろ姉 ひでぼん げ、まぢで? 越冬させようと想ってたのにい これって枯れてるの?
ひでぼんさん 2019-09-14 19:29:47
外で育てたらほぼ無理。 でも、やの卍さんみたいに冬越し出来た例も。 紫さんの場合は鉢だから、家に居れれば持つかも。
紫の女王さん 2019-09-14 19:31:07
じゃあもう涼しくなってきたから もう家に入れた方がいい?
ひでぼんさん 2019-09-14 19:33:29
ピーマンの例だけど、去年育ててたら12月くらいまでは元気だった。 なので、もう少しは外で育てても大丈夫かも。 でも弱ってるなら家に入れてもよいのかも。
紫の女王さん 2019-09-14 19:45:15
んー、でも弱ってる感じは しないんだけどなあ( ´~`) 20℃切ったらおうちかな…
まろ子さん 2019-09-14 21:57:19
まろ子が越冬させた時は 確かバッサリ切って越冬させたと思うよ。 春になって幹から新芽が出てきた。 紐唐辛子じゃなくて普通の鷹の爪だけど。 https://plantsnote.jp//note/40989/
紫の女王さん 2019-09-15 12:33:23
まろ姉 見させて頂きましたよ~♪ かなり短く切り戻し?剪定したのね 私もそうした方がいいのかなあ? あんな枯れ木みたいのが 見事に復活したんだね、凄いね! 剪定するのはもう少し寒くなってからで 良さそうね いいものを見せて頂いたわ(^ー^) ありがとーございます♪
まろ子さん 2019-09-15 12:38:36
幹の葉がついていた所から芽が出てくるので、場所を確認してから剪定しましょう! 幹が細すぎたら無理かも……
紫の女王さん 2019-09-15 13:20:47
じゃあ寒くなる前に どこまで幹を太らせるかにかかってるね! 液肥責めかなあ(; ̄ー ̄A
まろ子さん 2019-09-15 19:24:14
気のせいか拷問責めに聞こえるぅ〜〜
紫の女王さん 2019-09-15 19:39:25
やっぱり?(-∀-`; ) でも、そもそものスタートが 遅いからそうするしか…(T∀T)
メネデールの力も借りて…
いいぞ、がんばれー♪
ひぇーっ、コットンに絡んでる!
皆で仲良くポットへ
(*’ω’ノノ゙☆パチパチ
上から見る
少し横から
こうして~
タイマーで二分給水すると…バッチリ!
底から根っこが
1人、脱落
窮屈だった?
とりあえずの斜めぶっ挿し
支柱はもう少し待って
咲いてるよ♪
でもてっぺんはこんな
もうひとつの方のも
これとか
やはり蒔いたのが遅かったか…
ぐったり…
一度も花も咲かなかったし
お疲れさま
紫の女王 さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
まろ子さん 2019-09-14 18:43:21
んんん?
もう終わりっぽいよな?
(あ、言ってはいけないひとことだったか?)
ひでぼんさん 2019-09-14 19:20:03
ん~。
たしかにうちの紐とうがらしは枯れてきたので撤去した。
(枯らしのひでぼん)
その時の状況に似ているような...
紫の女王さん 2019-09-14 19:25:10
まろ姉 ひでぼん
げ、まぢで?
越冬させようと想ってたのにい
これって枯れてるの?
ひでぼんさん 2019-09-14 19:29:47
外で育てたらほぼ無理。
でも、やの卍さんみたいに冬越し出来た例も。
紫さんの場合は鉢だから、家に居れれば持つかも。
紫の女王さん 2019-09-14 19:31:07
じゃあもう涼しくなってきたから
もう家に入れた方がいい?
ひでぼんさん 2019-09-14 19:33:29
ピーマンの例だけど、去年育ててたら12月くらいまでは元気だった。
なので、もう少しは外で育てても大丈夫かも。
でも弱ってるなら家に入れてもよいのかも。
紫の女王さん 2019-09-14 19:45:15
んー、でも弱ってる感じは
しないんだけどなあ( ´~`)
20℃切ったらおうちかな…
まろ子さん 2019-09-14 21:57:19
まろ子が越冬させた時は 確かバッサリ切って越冬させたと思うよ。
春になって幹から新芽が出てきた。
紐唐辛子じゃなくて普通の鷹の爪だけど。
https://plantsnote.jp//note/40989/
紫の女王さん 2019-09-15 12:33:23
まろ姉
見させて頂きましたよ~♪
かなり短く切り戻し?剪定したのね
私もそうした方がいいのかなあ?
あんな枯れ木みたいのが
見事に復活したんだね、凄いね!
剪定するのはもう少し寒くなってからで
良さそうね
いいものを見せて頂いたわ(^ー^)
ありがとーございます♪
まろ子さん 2019-09-15 12:38:36
幹の葉がついていた所から芽が出てくるので、場所を確認してから剪定しましょう!
幹が細すぎたら無理かも……
紫の女王さん 2019-09-15 13:20:47
じゃあ寒くなる前に
どこまで幹を太らせるかにかかってるね!
液肥責めかなあ(; ̄ー ̄A
まろ子さん 2019-09-15 19:24:14
気のせいか拷問責めに聞こえるぅ〜〜
紫の女王さん 2019-09-15 19:39:25
やっぱり?(-∀-`; )
でも、そもそものスタートが
遅いからそうするしか…(T∀T)