パプリカ撤収 - ピーマン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ピーマン > ピーマン-品種不明 > ピーマン類

ピーマン類  終了 成功 読者になる

ピーマン-品種不明 栽培地域 : 神奈川県 相模原市南区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : ハウス栽培 栽培面積 : 10㎡ 挿し木、接ぎ木等 9
作業日 : 2019-10-15 2019-06-01~136日目 曇り 22℃ 16.3℃ 湿度:78% 積算温度:3384.9 ℃

パプリカ撤収

色がつくまで時間がかかりそうなのと、樹が弱ってきているので全部収穫しました。

大小合わせて57個。

緑色でも甘く肉厚で美味しく食べられます。ほぼピクルス行き(*´ڡ`●)


撤収後、準備完了

ピーマン-品種不明 

コメント (11件)

  • ひでぼんさん 2019-10-15 20:45:42

    気づくのが遅くて申し訳ないですが、ピスタチオさんも庭栽培だったのですね。
    うちとは広さが全然違いますが、庭栽培でもこんなに収穫できるのか!
    凄いです。

  • ピスタチオさん 2019-10-15 23:23:25

    そうなんです!
    畑を借りてまでは大変なので出来きません(;´д`)この規模でも精一杯です。
    でも庭だとすぐに確認できるのが良いですね。少し離れた場所だと続かないと思います。

    粘土質なので堆肥を沢山入れて土作りだけはしっかりやっているつもりです!
    そのおかげ?で割と良く育っているのかもしれません( ^ν^)

  • ひでぼんさん 2019-10-16 05:12:30

    はい。
    うちも農園借りたら続けられないかも。
    こちらもめっちゃ粘土質で苦労していますが、ピスタチオさんを見習って土壌改良していきます。

  • ピスタチオさん 2019-10-16 07:35:36

    粘土質だと種蒔きの後の覆土も大変で、種まき用の土をかけてたり水はけも悪く色々苦労しますね(¯―¯٥)

  • ひでぼんさん 2019-10-16 20:33:29

    そうなんですよね~。
    結局うちでは培養土で畝を作って、粘土質の土壌を避けるようにしました。

  • ピスタチオさん 2019-10-17 06:39:33

    リッチな畝ですね(゜o゜)
    幸い堆肥が無料で手に入るのでなんとか土づくりが出来ていますが、畝以外の場所は…(@_@;)

  • ひでぼんさん 2019-10-17 19:45:57

    あと近所の園芸店が時々無料で土を置いているので、何袋か貰って帰ります。
    売れ残りの植物の土が袋詰め。

    堆肥無料はいいですね~。
    羨ましい。

  • ピスタチオさん 2019-10-18 11:50:16

    そういうのがあると助かりますね。
    たまたま堆肥が無料で貰える場所があるので助かっています。

    去年の掲載でしたが、ひでぼんさんの奈良では天理あたりに馬糞を無料で貰える場所がありました。こういうところは年中配ってそう…。
    (ジモティー検索で)
    養鶏場や牧場などがあると無料〜格安で配っているところが結構あるみたいですね。

  • ひでぼんさん 2019-10-18 19:49:36

    へ~、そうなのですね。
    ぜひ調べてみよ。
    でも嫁から庭に馬糞や牛糞を撒くのは禁止されているのですよね~。
    バーク堆肥はOKなのですが…

  • ピスタチオさん 2019-10-18 21:37:31

    なふほど〜。
    禁止されているなら他の方法で上手く補うしかないですね( ・ั﹏・ั)

  • ひでぼんさん 2019-10-19 11:07:29

    そうなんですよ~。
    貸し農園ならともかく、自分の家の庭に糞を撒いて欲しくないみたいです。
    でも培養土に糞が入っているのは内緒。

GOLD
ピスタチオ さん

メッセージを送る

栽培ノート数80冊
栽培ノート総ページ数726ページ
読者数8

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。

自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。38歳の野菜づくり初心者なので、スマホで調べながら自宅の敷地内の畑(40坪程度)で野菜を作っていました。2020年5月から畑の場所も車屋に貸す事になり庭の家庭菜園は終了です。


家から車で5分の場所にある450坪ほどの柿畑で100本程度をいずれ管理しないといけないので覚えている最中です。



今まで作ったもの

きゅうり トマト ナス オクラ ししとう ピーマン パプリカ にんじん 空芯菜 じゃがいも 枝豆  ブロッコリー スティックセニョール 
カリフラワー ロマネスコ ほうれん草 小松菜 春菊 里芋 長芋 コールラビ 

スイカ

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数8人

2020年8月から家のすぐそばの畑をタダで借りて半年ぶりに野菜栽培を再開します。

自宅で仕事をしているので空いた時間に畑をやっています。38歳の野菜づくり初心者なので、スマホで調べながら自宅の敷地内の畑(40坪程度)で野菜を作っていました。2020年5月から畑の場所も車屋に貸す事になり庭の家庭菜園は終了です。


家から車で5分の場所にある450坪ほどの柿畑で100本程度をいずれ管理しないといけないので覚えている最中です。



今まで作ったもの

きゅうり トマト ナス オクラ ししとう ピーマン パプリカ にんじん 空芯菜 じゃがいも 枝豆  ブロッコリー スティックセニョール 
カリフラワー ロマネスコ ほうれん草 小松菜 春菊 里芋 長芋 コールラビ 

スイカ
-->