水耕スイカ2種類 終了 成功 読者になる
紅こだま | 栽培地域 : 愛知県 岡崎市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 30㎡ | 苗から | 2株 |
作業日 : 2019-08-09 | 2019-05-01~100日目 | 36.6℃ 26.7℃ 湿度:69% 積算温度:2402.1 ℃ |
ほお晴れBJ4個目、3拍子揃ってるのに…
今日は4個目のほお晴れを収穫しました。
まずは体重測定。いままでで最大の7.1キロと中玉にしてはかなり大きい。
切ってみると、これまた今までで一番良い感じ。おしりの方は皮の際まで赤くなってる。
ただ、小さいしいなと、これまた小さいけど黒い種も少し見える。まあほとんど気にならないけど。
そして糖度測定すると11ちょっとと、これまた計った中では一番高い!
これは期待できる!
で、食べた感じは、シャリ感は抜群!
でも味に関しては、中心は甘いが紅こだまの糖度11の方が全然甘く感じる。
皮に近づくにつれて甘さはどんどん落ちていって、赤くても皮付近は全然甘くない。
紅こだまの糖度11は皮の際まで甘かったし、正直いまいちな感じ。
サイズが大きかったし、シャリ感も抜群だったことから、もう少し収穫を遅らせても良かったかも知れない。大玉並みの積算温度にした方が良かったのかな?
これが完熟で、品種特性だとしたら悲しいところ。子供達も最初は美味しい美味しいと言って食べるけど、甘いところどけ食べてもういらないと言うから、味としては今のところ紅こだまに完敗です。
見た目は良い
糖度も悪くない
重さもバッチリ