栽培記録 PlantsNote > スイカ > 紅こだま > 水耕スイカ2種類
トマトとメロンとスイカで日照を求めて覇権争いしています。 見た感じメロンが一番優勢でしょうか。 スイカオンリーの方も、スカスカ部分を少しずつ埋めてきています。 そしてコロタン3個目も離層から外れました。
覇権争い
少しずつグリーンカーテンが復活
右から1号2号3号
紅こだま
アルトロさん 2019-08-10 06:38:15
いずれのツルも元気いっぱいですねー(^。^) アブラムシ対策されてますか! 、、、整然とした環境だからアブラムシいないかもしれませんが うちはアブラムシに悩まされています( ´Д`)y━・~~
hareotokoさん 2019-08-10 06:57:26
美味しそうなころたんですね。 日照の覇権争いはうちも起きています。メロンが強いですね。
ベルケさん 2019-08-10 07:25:14
アルトロさん 今のところメロンもスイカもまったくアブラムシはついてません。 蟻がたくさんいるので心配してましたが、大丈夫です。 去年プランターでスイカ育てたときはアブラムシだらけになりましたが。 水耕だと肥料バランスがよくて窒素過多にならないから、アブラムシがつきにくいのかも? ベランダのピーマンには少しついてましたが、全然増えないので、あながち間違いでもないと思ってます。希望的観測が多分に入ってますがw
ベルケさん 2019-08-10 07:29:04
hareotokoさん やっぱりメロンが強いですか! つるの伸びはスイカの方が早いけど、上に伸びるのはメロンの方が強いからかな。 はやく食べたいので、追熟を早めるために箱にいれてみます。
つる割れ
つる先は元気
まだまだ着果する
西側
東側
カーポートの下
葉色が違う
葉の濃淡
スイカはよく見える
コロタンももうすぐ?
2.7キロでした
思ったよりも美味しそう!
嫁が切ったようです
合わせて計ったら
仲良く記念撮影
ついでにトマトも
ほお晴れ
バラバラ事件
梅雨中の着果
根本から孫つる
まあまあ甘かったらしい
大きくならないから摘果
根本は元気。カーテン作るぞ!
あらたな着果
8個目
9個目
皮の際まで真っ赤!
棚の上に隠れてた
二つならんで
カーポートの端
コロコロ
カーポートの下から
離層はいつになったら…
10個目2.3キロ
切ると割れるから小玉は向いてない?
この笑顔のために
ベルケ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
アルトロさん 2019-08-10 06:38:15
いずれのツルも元気いっぱいですねー(^。^)
アブラムシ対策されてますか!
、、、整然とした環境だからアブラムシいないかもしれませんが
うちはアブラムシに悩まされています( ´Д`)y━・~~
hareotokoさん 2019-08-10 06:57:26
美味しそうなころたんですね。
日照の覇権争いはうちも起きています。メロンが強いですね。
ベルケさん 2019-08-10 07:25:14
アルトロさん
今のところメロンもスイカもまったくアブラムシはついてません。
蟻がたくさんいるので心配してましたが、大丈夫です。
去年プランターでスイカ育てたときはアブラムシだらけになりましたが。
水耕だと肥料バランスがよくて窒素過多にならないから、アブラムシがつきにくいのかも?
ベランダのピーマンには少しついてましたが、全然増えないので、あながち間違いでもないと思ってます。希望的観測が多分に入ってますがw
ベルケさん 2019-08-10 07:29:04
hareotokoさん
やっぱりメロンが強いですか!
つるの伸びはスイカの方が早いけど、上に伸びるのはメロンの方が強いからかな。
はやく食べたいので、追熟を早めるために箱にいれてみます。